商を概数で表す方法を考えよう 〜 5年生![]() ![]() 今日は割り切れないときに商を概数で表す学習です。計算がとても複雑になってきましたが、がんばって問題集に取り組んでいました。 ![]() ![]() ピカンポイントをきめて 〜 4年生
4年生の図工で、野菜の模写に取り組んでいます。
グラデーションを使って濃淡や光を表現するのですが、絵の具で少しだけ色を混ぜたり、水の量を調整したり… とても繊細な作業に集中して取り組んでいましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおをさかせよう 〜 1年生
1年生の図工で、あさがおの制作を進めています。
大切に育ててきたあさがおも徐々に咲き始めてきました。それぞれが自分がイメージする葉を切り出して、作品を仕上げていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室〜9年生〜![]() ![]() 交通安全教室では、中学生が巻き込まれやすい交通事故について学び、事故に合わないようにする方法について考えました。 夏休みが近づいていますが、安全に過ごしてくださいね。 ゴムをのばす長さと車が動くきょり〜3年生![]() ![]() ![]() ![]() ゴムの長さを10cm、20cmにしたとき、それぞれの車が動いた距離をタブレットで写真や動画を撮影して記録しました。 ゴムをのばす長さを変えると、車が動く距離はどう変わるのかをみんなで考えました。 |
|