なみはやしょうがっこうのうた 〜 1年生
浪速小学校の校歌を覚えています。
先生 :「今から学校の歌をCDで聞きます。 歌詞がある方とない方、どっちを聞きたいかな?」 児童A:「ある方!」 児童B:「ない方がいい!」 先生 :「じゃあ先にある方を聞いて、そのあとない方を聞きましょう!」 児童全員納得!! 微笑ましいシーンでした(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() 発育測定 〜 5・6年生
発育測定が始まりました。
いつもより広い部屋で、待つ場所に印をつけ、対策を講じて実施しています。 ![]() ![]() 発電機の仕組み 〜 9年生![]() ![]() 発電機の仕組みを実験を通して体感していました。 楽しい実験の後にも、集中して学習を進められていましたね。 さすが9年生です。 ![]() ![]() 2つの文字を使った式 〜 6年生
6年生の算数の授業では、文字を使った式の学習を進めています。
学習内容がどんどん抽象的になってきましたね。 一人ひとりがしっかりと集中して考えることができていました。 ![]() ![]() 数の表し方をおぼえよう 〜 5年生
5年生の英語の授業で1〜10、11〜20、30、40、…100と代表的な数の英語での表現を学習していました。中学校の英語の先生と担任の先生とC-netのZack先生が協力して、とても楽しい授業で来たね。
英語を使ったゲームにもとても楽しそうに参加できていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|