校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

合言葉は 『あける あける つける あらう!』

画像1 画像1
分散登校期間中の感染予防指導として、「あける あける つける あらう」を徹底していきます。

 〇窓やドアを“あける”  《密閉》
 〇人と人との間を“あける”《密集》
 〇マスクを“つける”   《密接》
 〇そしてこまめに手を“あらう”!

休み時間は、しっかり手を洗っています。
画像2 画像2

電流の実験 〜 9年生

理科の学習です。
電流の実験…興味津々の生徒たち!
画像1 画像1

都道府県について考えよう 〜 4年生

本日から学校が再開しました。
しばらくは、午前と午後に分かれての分散登校になります。
どんな形であれ、学校に子どもたちが戻ってきたこと…、素直にうれしく思います。

4年生は社会の授業からスタート。
日本地図を見ながら、都道府県の学習です。
画像1 画像1

公開学習動画 追加配信のお知らせ

大阪市教育委員会配信の学習動画について、5月27日(水)以降に以下の学年で追加配信がありましたのでお知らせします。

<追加配信>
小学1年生 生活
小学3年生 算数
小学4年生 国語・社会・理科
小学5年生 国語・算数・理科
小学6年生 国語

中学1年生 国語・数学・英語
中学2年生 国語・数学・英語
中学3年生 国語・数学・英語

小学1年生から中学3年生まで全学年の学習動画が配信されていますので、ぜひご覧ください。

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

重要 土曜授業ならびに入学式について

6月20日(土)に、土曜授業を実施します。

1年生と7年生は「入学式」を挙行します。あらためて、お子様のご入学をお祝いいたします。
1年生は午前、7年生は午後を予定しています。

2年生〜6年生、8・9年生は、通常どおり朝から登校し、午前中3時間の授業を行います。

詳しい時程などについては、来週中に児童生徒を通じてお手紙を配付しますので、ご確認ください。

では、よろしくお願いします。

日本橋小中一貫校
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 一貫校学校公開日2 3限 避難訓練 (小)発育測定5 6年
9/3 一貫校学校公開日5 6限 (小)発育測定1 4年 委員会活動(4年5限まで)
9/4 (小)眼科検診1 3 4年
9/5 土曜授業 一貫校授業公開1 2 3限 学校説明会10:45〜11:45
9/6 休日
9/7 (小)運動会練習開始

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News