7月29日(水)おはようございます

おはようございます。
今日の登校のようすです。

今日も子どもたちは元気に登校できました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業ー外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「私の宝物」をテーマに英語でスピーチをしています。
カードにイラストや、英文を書いてスムーズに発表することができています。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語科担当のジョン先生もみんなと一緒に給食を食べています。
いまは、コロナの関係で班の形にして食べることはできませんが、ジョン先生からいろいろな話を聞くことができ、楽しく給食を食べることができました。

7月28日(火)の給食

今日の給食は、きんぴらちらし、すまし汁

ちまき、牛乳です。

今日の給食には、「ちまき」がついています。

ちまきは米の粉などで作ったもちを笹の葉にくるみ、

蒸して作ります。

「こどもが元気に大きくなりますように」

という願いをこめて、

こどもの日に食べられることが多い和菓子です。

画像1 画像1

5年生の学習ー理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で、「台風」について調べ学習をしました。
パソコン教室で、インターネットを使い、台風のでき方、動き方、台風が近づいたところでは、どのような天気になるのかについて調べました。たくさんの疑問を持ち、自分でどんどん調べ、ノートにまとめることができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校からのお知らせ

PTA関係

横堤メソッド(体力向上プラン)