7月29日(水)おはようございます
おはようございます。
今日の登校のようすです。 今日も子どもたちは元気に登校できました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の授業ー外国語![]() ![]() ![]() ![]() カードにイラストや、英文を書いてスムーズに発表することができています。 給食の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いまは、コロナの関係で班の形にして食べることはできませんが、ジョン先生からいろいろな話を聞くことができ、楽しく給食を食べることができました。 7月28日(火)の給食
今日の給食は、きんぴらちらし、すまし汁
ちまき、牛乳です。 今日の給食には、「ちまき」がついています。 ちまきは米の粉などで作ったもちを笹の葉にくるみ、 蒸して作ります。 「こどもが元気に大きくなりますように」 という願いをこめて、 こどもの日に食べられることが多い和菓子です。 ![]() ![]() 5年生の学習ー理科![]() ![]() ![]() ![]() パソコン教室で、インターネットを使い、台風のでき方、動き方、台風が近づいたところでは、どのような天気になるのかについて調べました。たくさんの疑問を持ち、自分でどんどん調べ、ノートにまとめることができました。 |