4年生の授業ー理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科では、「季節と植物の成長」を学習しています。
今日は、学習園で育てているヒョウタンの観察と雑草抜きを行いました。
学習園には、ヒョウタンの他にスイカも栽培しています。

7月28日(火)おはようございます

おはようございます。
今日の登校のようすです。

今日も子どもたちは元気に登校できました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタルドリル研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、パソコン教室にて、デジタルドリル研修会をしました。
デジタルドリルとは、パソコンやタブレットを使い、家でも学習することができるソフトとなっています。
実際に自分たちでもさわってみて、どんな学習ソフトか体験しました。
楽しく学習したことを確認することができる内容になっているので、みんなにも早く使ってもらえるようにしたいと思います。


6年生の学習−算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科で、「小数、整数、分数がまじった計算のしかた」について学習しました。小数を分数になおした方が、計算しやすいことに気がつき、答えを求めることができました。まとめとして、ドリルの問題に取り組み、分数のかけ算になおして計算することのよさに気がつくことができました。

4年生の学習−社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で、「大阪市の水道の使い道」について学習しました。
「大阪市の給水人口と年間水道給水量のうつり変わり」のグラフを見て、気づいたことをノートに書きました。グラフからたくさんの情報を読み取り、発表することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校からのお知らせ

PTA関係

横堤メソッド(体力向上プラン)