校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

山場に向かって 〜 5年生

画像1 画像1
5年生の国語で、「山場に向かってどんな出来事が起きたのか整理しよう」というテーマで物語を読み進めています。

意見交換をしながら登場人物の気持ちも想像します。

5年生にもなると、黒板の記述量がずいぶんと増えてきますね。
自分で考えたり発言したりしながら、しっかりと集中してノートを書くことができていました。
画像2 画像2

新聞記事を作ろう 〜 4年生

4年生の国語で、新聞記事について学習を進めています。

一人ひとりがタブレットを持ち、インターネットで自分が興味を持ったことについて調べ、記事にまとめます。

ようやく記事が完成したようですね。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いくつといくつ 〜 1年生

1年生の算数で、数について学習を進めています。

今日は10がいくつといくつになるのかをみんなで考えていました。

カードを使って、全員がわかっているのかを確認しながら授業が進んでいきます。
画像1 画像1

Teams活用研修会を実施しています

大阪市教育委員会主催のTeams活用研修会を本校会場で実施しています。

本校のICT推進担当教員も参加し、今後の活用方法について検討を進めていきます。
画像1 画像1

地面を流れる水のゆくえ〜4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
水の流れと地面の傾きの関係について、みんなで考えました。
水は高いところから低いところへ流れることがよく分かりましたね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 一貫校学校公開日5 6限 (小)発育測定1 4年 委員会活動(4年5限まで)
9/4 (小)眼科検診1 3 4年
9/5 土曜授業 一貫校授業公開1 2 3限 学校説明会10:45〜11:45
9/6 休日
9/7 (小)運動会練習開始
9/9 (小)3年出前授業 (中)9年修学旅行前日指導(昼食後下校)

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News