今津中学校 校訓:「自主」・「尊重」・「努力」 教育目標:主体的にものごとを考え、差別を許さず、正しいことを勇気を持って実践し、 行動に責任を持つ人間になるように、自らの向上を求めてみんなとともに努力する 人間性豊かな生徒を育成する。努力目標:自分を大切に、友だちを大切にしよう 来たときよりも美しく 5分前行動をしよう 進んで元気なあいさつをしよう 家庭訪問:4月25日(金)~5月2日(金) 創立記念日:4月27日

掲示物

   正門を入ったところに昨日まで七夕の笹がありましたが、
  今日から短冊に書いたみんなの願い事が掲示されています。

   職員室前の掲示板には3年生が2年生時に作成した作品が
  飾られています。
   素晴らしい作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業について

   7月8日(水)
   保健体育科の授業でいよいよ水泳が始まりました。
   保健体育科よりプリントも配布されていますが、感染症予防対策を
  しっかりと行い実施しています。
   男女を分けて、更衣場所も2か所に分散しております。

       詳しくはこちらから⇒水泳の授業について
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 給食の風景

    7月7日(火)七夕
   4時間目が終わり、廊下を歩く生徒から「あ~お腹すいた!!」
  の声が聞こえてきました。
   「今日はどんぶりやで!」「え~、ピビンパがいいなあ!」の
  声も聞こえてきました。

   今日の献立は牛丼、とうがんのみそ汁、大福豆の煮もの、ヨー
  グルトです。

   配膳準備もスムーズに行われています。

   みんなの顔も授業中には見せない、いい笑顔が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 平和学習

   7月6日(月)
  今日は、「いじめについて考える日」です。
  全校集会を放送で行い、そこでみなさんに「いじめについて考えて」
 と話しました。
  
  3年生は修学旅行の取り組みでもある平和学習を行いました。
  
  雨が続きますがみなさんのがんばりでこの1週間も乗り切りましょう。
  
2年生の通信をアップしました。⇒2年通信7月号
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

   土曜授業の午後の部活動です。

   熱中症の対策もしながらみんな元気にがんばっています。
   
   グラウンドが悪天候のため使用できず、ピロティ 渡り廊下
  階段などを使って基礎体力強化にも余念がありません。

   体育館では男子バスケットボール部、女子バレーボール部が
  後半は女子のバスケットボール部が練習予定です。

   ピロティや渡り廊下では陸上競技部、野球部が活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/4 880万人訓練 避難訓練(地震) 金1総234特
9/7 学年研究授業3年(~10日)
9/8 45分×6限授業 職会
9/9 (6限)金2