これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

3年生授業風景(6月12日)

 短縮授業最後となった先週金曜日の3年生は、それぞれのクラスで活動を行いました。
 障がい者教育では、パラリンピックの競技であるボッチャに挑戦。
 進路学習では、進路指導主事の杉本先生から受験への心構えや高校の種類など教わりました。授業後はそれぞれが受験生としての顔つきになっており、今後の学校生活にも期待してます。
 今日から通常授業が始まりますが、しっかり頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生キャリアパスポート(6月12日)

 今年から「キャリアパスポート」という取り組みが全学年始まりました。
 高校卒業までに体験したことや習ったことを積み重ね、自己形成や自己理解に役立て、自らのキャリアを振り替えられるものとなっています。
 まずは自分のPRやどんな大人になりたいかを整理しました。
 高校卒業までにたくさんの経験をし、自らの成長に役立ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業風景(6月11日)

 梅雨入りで蒸し暑い中でも、しっかり集中して学習に取り組めています。
 来週からの通常授業の再開から提供される、通常の給食が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)

6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)

 来週(6月15日 月曜日)から、感染防止策を講じたうえで、通常の授業を実施します。登校は、通常どおりお願いします。
・給食を実施します。
・新型コロナウイルス感染症の状況により、授業を急遽中止することがあります。その場合、保護者メール、本校ホームページでお知らせしますので、定期的にご確認いただきますようお願いします。
・引き続き、登校に際しては、必ずマスクを持参するようお願いします。(登下校中も、友人等から距離を確保できない場合は、着用をお願いします。)マスクの色・柄は問いません。
・引き続き、登校に際しては、お子様やご家族の健康状態を記入した健康観察表をお子様に持たせてください。学校で健康観察表の確認をいたします。

 その他、詳細につきましては本日配付しましたプリントをご覧ください。

1年生分散登校期間中(6月10日)

1年生は分散登校期間6月1日〜12日の間に毎日学級での活動を行っています。
「委員会・教科係決め」
「ことばについて」
「依存症」
「心あわせゲーム」など
中学校生活に1日でも早く慣れる取り組みや、新しい学年集団、学級作りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 学校公開日(〜11日)
9/8 45分授業 火1〜5+木2
9/9 3年生修学旅行前検診13時半〜(56限) 生徒専門委員会
9/11 生徒議会