3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

6月30日 清掃・消毒活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生と協力しながら、消毒活動を行ってくれる生徒たちがいます。テンポよく水拭きをして、全員分の机イスを消毒しています。

6月30日 清掃・消毒活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日の終わりに教室・廊下・トイレ等を生徒たちが清掃します。その後、机や窓クレセント、スイッチなどを次亜塩素酸希釈液で先生たちが消毒していきます。

6月30日 給食 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも元気な2年生は、給食の時間は静かに喫食しています。新型コロナウイルス感染症はまだまだ予断を許していませんので、おしゃべりをしないようにして食べています。

6月30日 今日の給食 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食メニューは、鶏肉のしょう油バター焼き・みそ汁・キュウリのあえもの・ご飯・牛乳です。
みそ汁の具材には、じゃがいも・玉ねぎ・ニンジン・オクラが入っています。おかわりする生徒はとてもうれしそうです。

6月30日 1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業です。
レタリングの学習を行っています。「永」の漢字には、書に必要な技法8種がすべて含まれています。明朝体・ゴシック体の書体を書いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 生徒専門委員会
9/8 眼科検診
9/9 校内研究授業(1・3年)
9/10 生徒議会

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他