熱中症を予防しよう!
連日暑い日が続いています。感染症対策と並行して、下の資料を参考に熱中症対策もお願いします。
※参考 大阪の暑さ指数(WBGT)の実況と予測 https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?reg... ![]() ![]() 文部科学大臣からのメッセージ
文部科学省より「文部科学大臣からのメッセージ」が発表されています。
新型コロナウイルス感染症に関する不安が広がる中で、学校における教育活動と感染症対策の両立を図るため、互いの思いやりの大切さや、過度な不安の解消、差別や偏見、誹謗中傷等を許さないことを伝えるメッセージとなっています。 児童生徒等や学生の皆さんへ 保護者や地域の皆様へ 差別や偏見などでつらい思いをしたら ![]() ![]() 8月26日の給食
【黒糖パン、焼きハンバーグ、豆乳スープ、キャベツとピーマンのソテー、牛乳】
焼きハンバーグは、ハンバーグを焼き物機で焼き、1人1袋ずつケチャップを添えています。 豆乳スープは、じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじん、青みにパセリを使用し、仕上げに豆乳を使用したスープです。 キャベツとピーマンのソテーは、綿実油でキャベツとピーマンをいため、塩、こしょうで味付けしています。 1年4組の教室では、おかわりしたいと、たくさん手があがり、みんな少しずつおかわりしました。 ![]() ![]() 学級写真
例年であれば、4月に撮影をしていた学級写真ですが、今年度は、コロナウイルスの影響により、2学期初めに撮影をしました。みんな、良い顔で撮れているかな(^^♪
![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日の給食
【ごはん、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、牛乳】
豚肉のしょうが焼きは、豚肉をしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎと混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。 みそ汁は、鶏肉、うすあげ、キャベツ、にんじん、わかめを使用しています。 子どもたちから「みそ汁めっちゃおいしい!!」という声がたくさん聞かれました。 ![]() ![]() |
|