11月の生活目標 物を大切にしよう。
TOP

初めて絵の具を使ったよ

 2年生の図画工作科の学習です。今日、初めて絵の具セットを使いました。初めての絵の具に興奮気味の2年生・・・。大切な「えのぐのやくそく」を学習しました。
 パレットに絵の具を出すときの約束や筆洗バケツのお部屋には3つの役割があることを学びました。
 筆に絵の具をつけて、パレットに色をのせるときは、ドキドキ・・・。上手に水の量を調節できたかな?
 最後に、クレパスでかいたパフェの絵を絵の具で色つけしました。絵の具って楽しいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会と米飯給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日、梅雨の晴れ間に全校朝会がありました。ソーシャルディスタンスをとり、広がって並んで校長先生のお話を聞きました。
 マスクの着用について、校長先生から「安全のためにマスクは必要ですが、暑いときには周りに人がいないのを確かめてマスクを外し、深呼吸をしたらいいですよ。」と熱中症予防の観点でのお話がありました。
 給食は、米飯で、だし昆布やけずりぶしでていねいにだしをとり、このだしで切り干し大根を煮たものと、かまぼこやえのきだけの入ったすまし汁もありました。だしの香りがよくて子どもたちはとってもよく食べてくれました。えのきたけの切り方をごらんください。、子どもの口に合わせ大量の材料を丁寧に処理してくださっています。切り干し大根は干す前の大根よりも食物繊維や鉄、カルシウムがアップ!和食のスーパーフードです。家庭でもぜひお試しください!

給食おいしかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の米飯献立に「のりのつくだ煮」がつきました。給食室で昆布やかつお節、しいたけでおいしいだしをひき、のりやしいたけを入れて煮詰めた手作りの味に、子どもたちは「めっちゃおいしくておかわりした!」と喜んでいました。もちろん、残りも全くありませんでした。1年生の教室では、はじめは減らした児童が「やっぱりおいしかったから、おかわりください。」ともりもり食べていました。市販のものとはひと味違うと和食のよさがわかってくれるこどもたち。とってもうれしく思いました。
 昨日のライ麦パンのメニューには、家庭ではなかなか食べる機会が少ない「てぼ豆」の入ったスープがでました。火曜日のハヤシライスはルウも手作り。旬のさくらんぼがつきました。来週はいかてんぷらや切り干し大根の煮ものがでます。お楽しみに!

避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、火災を想定した避難訓練がありました。まずは、教室で火災の恐ろしさについて話し合い、避難方法について学習しました。出火場所によって避難するために使用する階段が違うことも学びました。
 訓練情報を聞き、運動場に全児童が避難するのに3分56秒かかりました。おさない。走らない。しゃべらない。もどらない。の約束を守り、なかなかいいタイムです。
 今後も今日のように真剣に訓練に取り組む態度を忘れない西九条の子どもたちでいてほしいものです。

重要 毎朝の検温をお忘れなく

感染防止に向けての取組みに、ご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
感染防止のため、毎朝、校門での検温チェックを行っています。
最近、検温を忘れて登校する児童が増えています。ご家庭での毎朝の検温は、お子様の健康管理にとても大切なことですので、これからも引き続きお忘れのないようにお願いいたします。
今後も感染拡大防止に向けて、安心・安全な取組みを進めて参りますので、よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 発育測定1年
9/10 修学旅行保護者説明会
9/12 学校説明会