4年理科 電池のつなぎ方
電池2個のつなぎ方の学習をしました。
+とーを順番につないでいく「直列つなぎ」と +どうし、−どうしでまとめる「へい列つなぎ」です。 「直列つなぎ」はパワーが2倍になるかわりに、電池の持ちが1個分。 「へい列つなぎ」はパワーは電池1個と変わらないけれど、持ちが2倍。 検流計も使って電流の大きさも測りました。 みんな上手につないでいました。 ☆ +とーを直接つなぐ「ショート」にだけは気をつけてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数 「小数のわり算」![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよテストがあります。 3年 習字 「日」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育「マット運動」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生跳び箱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手をつく場所に気をつけて跳びました。 跳び箱を二つつなげたり、跳び箱の上にマットを置いて広くしたり、 いろいろなパターンで挑戦しました。 どんどん上手になっていきます。 |