子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

8月26日(水)発育測定

発育測定をしました。身長と体重を測り成長の様子を知りました。

子どもたちは大切な成長期です。しっかり食べ、十分な睡眠をとって丈夫な体を作ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おって たてたら

図工では、紙を折って立てた形から、思いついたものをつくる学習をしました。

教科書の作品例を見て、どのようにして作るのかを考えて取り組んだり、紙を重ねて家を作ったりと一生懸命に向き合っていました。

いろいろな発想が出て、おもしろかったです。

下の写真から、子どもたちが何に見立てたか、皆さんも想像してみてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

8月25日(火)給食もはじまりました。

例年であれば始業式の日は3時間程度で授業が終わりますが、本年度は学びの保障をめざし、5時間まで授業があります。給食も食べました。

大きな声で話したり笑ったりはできませんが、一緒に食べるだけで、自然と子どもたちが笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火)学校がはじまりました。

いよいよ学校がはじまりました。

早速授業をしている学級や夏休みの宿題の答え合わせをしている学級、一学期の学習内容確認のテストをしている学級など様々でした。

夏休みから通常授業に切り替わった一日目ですが、子どもたちは気持ちを切り替えて一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2学期始め

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、始業式がありました。
顔をしっかりと向けて、話を聞く姿が見られて、感心しました。
朝1番から良いスタートをきったことを嬉しく思います。

2時間目は体育で「とび箱遊び」をしました。
グループでしっかりと準備・片付けもできていました。

22人全員が元気良く過ごしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30