3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

8月26日 3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語では、C−NETのJohn先生と授業を行っています。
自己紹介をオールイングリッシュで説明している内容が、どれだけ理解できているでしょうか?さすがの3年生は、質問に積極的に手が挙がり答えています。

8月26日 2年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の保健体育の授業は、プール学習を行っています。
単クラスのため、男女ともに水泳です。背泳ぎでは、手と足の動き、呼吸のバランスを保ち、安定したペースで泳ぐことをねらいとしています。

8月26日 1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食時間の様子です。段取り良く配膳することができてきました。日直さんが「いただきます」のあいさつをして、感謝の気持ちで手を合わせていただきます。

8月26日 2年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食メニューは、オイスターソース焼きそば、オクラの甘酢あえ、パン、牛乳、発酵乳です。
モリモリの焼きそばを、たらふく食べることができそうです。2学期も美味しく給食をいただきます!

8月26日 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業では、論説文の学習を行っています。
文章の展開の仕方や、小見出しのつけ方などについて、その意図や効果を捉えることをねらいとしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 校内研究授業(1・3年)
9/10 生徒議会

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他