6年 理科実験

今年度初めての実験を行いました。
「水溶液の性質」という単元で、5種類の水溶液を区別するために、見た目、におい、蒸発させたときのちがいの3つの視点から調べて表にまとめました。水溶液や器具を班で協力しながら安全に正しく使うことができました。また、友だちとのソーシャルディスタンスに気を付けながら、実験に取り組みました。久しぶりの実験に子どもたちもいきいきとした表情をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

オンライン全校朝会

今日は初めてのオンライン全校朝会でした。
テレビ越しに見る校長先生の姿に、子どもたちもワクワクした様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
林間学習に向け、最後のキャンプファイヤーの練習をしました。
まずはラジオ体操で体を動かしました。運動委員会を中心に元気よく体操できました。
キャンプファイヤーの練習では、キャンプファイヤーで歌う歌を大きな声で歌うことができており、盛り上がるキャンプファイヤーになりそうです。
水曜日が林間学習です。生活リズムを整え、体調を万全にして当日に臨んでほしいです。

5年 米作り

画像1 画像1 画像2 画像2
田植えをしてから3ヶ月が経ちました。
たくさんの稲穂が出てきました。
たくさんの稲穂とともに雑草もたくさん生えてきたので、雑草抜きをしました。
思った以上に大変で、米作りの大変さを実感することができています。
少しでも多くの米を収穫できるよう、しっかりと世話をしていきたいです。

朝礼のはなし

 今日は運動場の状態が悪かったので、終業式でできなかったteamsを使っての朝礼を行いました。8月の終業式でうまくいかなかった原因は、大阪市のほとんどの学校でteamsを使っていたので、教育委員会のサーバーがダウンしたためでした。そのため今回はうまくいきました。

朝礼のはなし

今週は延期になっていた5年生の林間学習があります。
校長先生が5年生の時にも高野山で林間学習がありました。校長先生には木村重紀君という仲の良かった友だちがいました。2日目の朝ご飯を食べた後、トイレに行きたくなったので、一緒に行こうと約束していた木村君を探し回ったのですが、木村君はいないし、おなかは痛くなるし、ずっと我慢していたらトイレに行きたくなくなってしまいました。その後木村君に会うと木村君は我慢しきれなくなってトイレに行ってしまったということでした。校長先生は「えー」という感じになりました。ここでいくら仲の良い友だちでもすべてが一緒にできることはないんだなと校長先生は気づきました。

何が言いたいかというと、皆さんも気の合う友だちとずっと一緒にいたいと思います。でも校長先生のようにずっと一緒になんかできないのです。例えばSNSなどでメールのやり取りやオンラインゲームをすることもあるでしょう。でもそれぞれ家庭が違うのだから、夕食や寝る時間なども自分の家庭と違います。だから自分の都合のいいようにずっと続けることはできません。友達の気持ちや友達の家庭のことなども考えれるようになってくれれば、いつまでも仲のいい友だちになるんではないかと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30