運動会の練習をがんばっています給食メニューでは、高野豆腐の粉のタイプのものに、ひじきやにんじんなどの具材を合わせて煮た「高野どうふのいり煮」が出ました。たんぱく質、カルシウムや良質の油まで含んだ大豆製品をしっかり食べて、運動会に向けて体づくりをしてほしいと思いましたが、苦手な児童が多かったのか残りがたくさんでました。ご家庭の食事にもぜひ大豆や大豆製品を登場させていただきたいです。粉タイプの高野豆腐はあまり見かけませんが、固形の高野どうふをおろし金で粗目におろすとできます。おから煮のような風合いでとってもご飯に合いますので、ぜひお試しください! 大阪880万人訓練校庭では千日紅(サルスベリ)の花がきれいに咲き、雨の中体育館で運動会の練習をがんばっている子どもたちの様子を見守っているようでした。 9月の給食献立しょうかい暑さで少し疲れているのか、残食が出る日もありますが、これから運動会の練習もはじまりますので、しっかり食べて体づくりをしましょう。 昨日はさごしを焼いたメニューでした。「キャベツの梅風味」は、梅肉でさっぱりとして残りはほとんどありませんでした。旬の果物のなしやぶどうもあります。季節のものを味わってほしいです。(なしは写真のように500人近くのすべての皮をむいてくださっています!)また、9月はアレルギー強化月間で、小麦粉や乳を使わないグラタンやカレールウを使っています。月末にはお月見のメニューもあります。お楽しみに! 食育連携授業(咲くやこの花高校生によるだし教室その2)中には、「昨日家族の夕食に、おだしをとっておみそ汁を作ったよ。時間がかかってみんなを待たせたけど、おいしくできてよかった。」と家庭で実践したことを話してくれた子どもがいました!毎日の食事作りをしてくださることに、今まで以上に感謝できる人になってくれることでしょう。 咲くやこの花高校のホームページにも紹介されていますが、調理実習は感染予防にたいへん留意してくださり、ありがたい限りでした。給食でも、今日の煮ものや明日のみそ汁のだしは、だし昆布と削り節でていねいにとり、本物の味を子どもたちに伝えています。(給食調理員さんは、空調のない調理室で500人分近くの食事を4人で調理してくださっています。感謝感激ですね。) 9月の目標です!生活目標「持ち物に名前を書こう」(記名の日:8日 筆箱の中、お道具箱の中、体操服、赤白帽子) 給食目標「当番や係の仕事に協力しよう」 保健目標「正しい手あらいをしよう けがをしないようにしよう」 運動会の準備が始まります。赤白帽子などの記名を忘れずにいきましょう。また、けがのない安全な日が送れるといいですね。 |
|