9月16日 3年生国語科
3年生が教室で国語科の学習をしています。
単元名は『想ぞうを広げて物語を書こう』です。 この学習では、物語を創作するにために、まず物語の設定を考え、次にあらすじを考え、それから物語を書きます。 創作メモの大切さを学びます。 9月15日 1年教育実習生の研究授業
1年1組で教育実習生の研究授業が実施されました。
大学からも先生が来られました。 算数科単元名『10より大きい数』です。 学習のめあては、式を作りブロックを使って計算しようです。 (しき)10+6=16 (しき)16-6=10 ブロックを使って、足算と引算の計算ができました。 9月14日 2年生の町たんけん
2年生が生活科の学習『町たんけん』に取り組ました。
町の様子を知るために、歩いて、よく見て、学習します。 普段見慣れた町を調べるために、知らなかった施設やお店や植物に注目します。たんけんボードを首にかけ、タブレットで写真を撮りながら、町をめぐります。交通マナーに気をつけ、今日は西コースです。こども110番の家の場所も確認できました。 学校に戻ったら、振り返りをしっかりします。 9月11日 1年生生活科
1年生が運動場で生活科の学習をしています。
『シャボン玉大作戦』です。 どうやったら、大きなシャボン玉が出来るかな? どうやったら、たくさんのシャボン玉が出来るかな? ストローの吹き方を工夫したり、いろんな道具を使ってシャボン玉作りにチャレンジしたりしました。 試行錯誤が続きます。 9月10日 なにわの伝統野菜 〜種まき〜
本日2時間目、5年生がなにわの伝統野菜「田辺大根」の種まきをしました。
今年は新型コロナウイルス感染症の関係で1学期の始業式が遅く、勝間南瓜の栽培をうまくスタートすることができていませんでした。 いよいよ2学期がスタートして、本格的な栽培がスタートしました。 とはいえ、まずは上手く芽が出るのでしょうか。 学級では、早速お世話する当番を決めていました。 これからの成長が、今から楽しみです。 |