1年数学研究授業

画像1 画像1
 1年数学の授業では、単元が終わるときに2時間、復習と理解のチェックをねらいとして、班活動による学習を行っています。
 今回の主題は「文字式のまとめ」。まず、班に分かれて、章末問題(ミニバトル)を自主的に考えていきます。わからないところがあれば、班で教え合いをしながら進めていくことができます。
 班学習なので、今日はフェイスシールドを装着しています。教え合いが進んでいる場面もあり、効果的な活動になりました。
画像2 画像2

3年英語科研究授業

画像1 画像1
 7月30日(木)の2時間目、3年生英語科の研究授業を行いました。現在完了形の「経験用法」を学習しています。電子黒板で現在完了形について復習していきました。
 ペア活動で、「How many times have you visited Tokyo Disneyland?」などの質問をし、その答えを塗りつぶしていく英語活動です。皆、英語を使った活動に活発に行う様子が見られました。
画像2 画像2

1年社会科研究授業

画像1 画像1
 7月29日(水)の3時間目、1年生社会科の研究授業を行いました。地理分野のアジア州について学習しています。アジア州は一番身近な地域でもあり、その特色に大いに興味がもてたようです。
 地図や資料での確認、季節風の流れを実際に図で表したり、一生懸命取り組んでいました。

きゅうり栽培

画像1 画像1
 1年生の技術科で行っているキュウリの栽培。どんどん茂り、つるが伸び、花が咲き、キュウリが成ってきました。雨も多いので、十分な水分も影響しているのでしょうか。
画像2 画像2

田辺模擬原爆追悼式2

画像1 画像1
 生徒会より執行部の生徒が、リモートによる追悼式に参加しました。
 1945年、ヒロシマ・ナガサキへの原爆投下に先立って、訓練用の模擬原爆(「パンプキン爆弾」)が全国各地に投下され、多大な被害を与えました。
 黙とうのあと、戦禍を体験した方々のメッセージ、そして子どもたちの平和への思いを決して忘れてはならないと決意しました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

方針・ルール

保護者配布文書

学校評価31年度

学校評価30年度

学校評価29年度