いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

あばれ龍をつくろう 〜3年生図画工作〜

画像1 画像1
 放課後、3年生の教室に行くと…。
 たくさんの龍の顔が黒板いっぱいに!
 どの顔も凛々しく、猛々しい表情をしています。
 それぞれがハサミを使い、自分だけの龍を作っていました。
 今回は顔のパーツだけ。


 完成がたのしみです!!

自分のお気に入りの本を紹介しよう 〜5年生国語〜

画像1 画像1
 図書室は、ソーシャルディスタンスの観点から、
借りるだけ
にして、机や椅子は使われていません。
 その、使われないスペースを使って、本の帯美術館を作ってくださっています。
 5年生が山小のみんなに
「自分のお気に入り」
を伝えたいと作った本の帯。

 休み時間や図書の時間に
「あー!お姉ちゃんのだぁ」
「おもしろそう!」
と言いながら、本を借りてくれていると聞きました。

 これから、読書の秋。
 自分のお気に入りを見つけて、たくさん読書しましょうね!!

1年体育

画像1 画像1
1年生は体育発表会の練習がスタートしました。
先生のお手本をみながら、流れてくる音楽に合わせてダンスをしました。
一生懸命おどる姿がとても微笑ましく、愛らしかったです。
休み時間にも教室でおどる姿がみられ、10月の25日の本番が今から楽しみです。

ヒロシマの想いを『繋ぐ』 〜5年生平和の集い〜

画像1 画像1
 コロナ禍。
 今年の8月6日は登校日。
 「ヒロシマ」について学びました。
 登校してきてすぐ、ヒロシマの平和記念式典でスピーチする、広島市の小学生の姿に出逢いました。
 平和を祈るその姿にサブリーダーたちは圧倒されているようでした。


 平和を祈るために世界中で折り鶴が折られます。
 そのルーツがなんなのか。どんな想いで折っているのかを学ぶ機会となりました。

 たった一発の原子爆弾。
 たくさんの命を奪ったこと。
 その中でも懸命に生きようとしている人がいたこと。
 そして、今の平和は、そんな命たちの上にあること。

 自分たちが平和のために何ができるかを考えました。
 それを折り紙の裏にそっと鉛筆で書き、忍ばせて、平和を祈りながら折り鶴を折りました。

「生まれて初めて折った!」
「初めてだからうまくいかなかった…。」

 それぞれの想いや平和への願い。
 その第一歩。
 きっと、これから、何度も平和について考える機会があると思います。
 その時に、この、一羽目の鶴を思い出してほしいです。
 なぜなら、
「平和な世の中をつくるためには、まず、『隣の人を大切にする』ことが大切だ」
ときづけたこと。
 そして、この日、転校していく友だちがいて、
「離れても想い続ける」
ことを形にしたいと思っていました。

 夏休みに、みんなが作った鶴を作品にしてみました。
 すると…。
 『ネ』
までしか作れません。
 
 二学期。
 それを見たサブリーダーたちが、新たに鶴を折りはじめました。
 自分たちの『祈り』を完成させるために。
 そして、完成しました!

 5年生の掲示板に飾りました。
 見にきてくださいね!
 5年生の『祈り』

発育測定

画像1 画像1
2学期の発育測定がおわりました。

全員で山トレをして、かたまった筋肉をほぐし、背筋を気持ちよく伸ばしてから身長と体重の測定をしました。

6月に比べ、みんな少しずつ成長しています。
特に高学年になると、自分の体の成長が気になるようで、楽しみ半分、不安半分の様子でした。
体の成長は1日や1週間でできるものではなく、日々の生活習慣も大きく影響しています。
十分な睡眠時間の確保、好き嫌いせずバランスの取れた食事、適度な運動など、毎日の生活を見直し、よりよく成長できるといいですね。
成長期の今を大切に過ごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30