2年生の様子【9月16日】すでに受検済みの人たちから、雰囲気だけでも耳にした人もいたようで、少し緊張気味な人もいました。 しかし、いざ始まると、テスト中は、マウスのクリック音だけが響き渡る張り詰めた雰囲気で、みんなとても頑張っていました。今日で全クラスの受検が終了です。2年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。 そもそもリーディングスキルテストで何を測るのか。以下にまとめておきます。 1、文の構造を正しく把握する力 2、代名詞が何を指しているかを正しく認識する力 3、与えられた二文が同義かどうかを正しく判定する力 4、語彙の定義や数理定義を用いて新しい語彙やその用法を獲得できる力 5、既存の知識と新しく得られた知識から、論理的に判断する力 6、文と非言語情報(図)を正しく対応づける力 以上、読み解く力(読解力)を構成する様々な力を把握し、今後の学習へのきっかけとしていきたいと思います。 個票はまた後日お返ししますので、自分でも振り返ってみてくださいね。 2年生の様子【9月16日】教室を覗いてみると、国語の授業では、お二人の先生によるチームティーチングで、文法の学習をされていました。 技術の授業では、プロジェクターに映し出されたイラストを動かしながら、理解を促す工夫がなされていました。 英語の授業ではペアワークが行われ、社会科の授業では予習をもとに授業が展開されていました。どの授業も、あの手のこの手で、様々な工夫に努めています。 みなさんの取り組みは方はどうですか?どの授業も集中して取り組めていますか? 最も長い時間である授業を大事にしてこそ、学力は向上し、成長できるのだと思います。 最近では、勉強に対する意識が、より一層高まってきているなぁと感じることも増えました。しかし、現状維持すなわち衰退です。もっともっと高みを目指しましょう。昨日より今日、今日より明日。今の自分が常にベストでいられるよう、頑張っていきましょう! 1年生の様子【9月15日】昨日の集団行動と同様に、大縄跳びも初めてで、「まわし手が縄を長くしてみるのはどうだろう?」「飛ぶ位置をもう少し端で飛んでみたらどうだろう?」「飛ぶタイミングはいつがいいかな?」クラスでどのようにすれば、飛べるのかを考えていました。 明日も、練習をする時間があります。どのクラスもみんなで飛び方を工夫して、クラスの仲を深めてください。 2年生の様子【9月14日】校長先生からは、努力を続けることで人として成長していくことの大切さについて、お話がありました。 本校陸上部の「炎の体育会TV」での一生懸命さ、大坂なおみ選手のメッセージ性のある全米オープンテニス2度目の優勝など、頑張る姿に感動をもらえた週末。 改めて、頑張る姿はかっこいい!という価値観をみんなで共有し、成長していける2年生でいて欲しいなと思えた月曜日でした。 ふと、校舎から運動場を見ると、体育の授業中、ランニングの掛け声が聞こえてきました。まさに心を一つに頑張る姿がそこにありました。 今週も頑張りましょう! 1年生の様子【9月14日】窓を開けて授業をすると心地よい自然の風が吹き込んできて、勉強日和になってきました。 本日は、全校集会でした。校長先生からのお話を真剣なまなざしで聞いていました。 さて、6時間目からスポーツフェスティバルの練習が開始されました。 体育委員・学級代表が前日まで朝早くから、放課後までクラスのみんなに集団行動の動作を伝えようと、一生懸命練習を重ねていました。 体育委員・学級代表たちは、どのように伝えようかと真剣に悩みながら、クラスにおろしていました。一つ一つ、伝える方法を考えて、仲間と相談して、教えてもらう側も真剣に受け止めていました。 初めてのことで、悩んだり、失敗をするかもしれません。この経験が69期生の糧になります。仲間たちと力を合わせて、前進し続けてください。 |