9/9 双方向通信アプリ「Teams」の研修を行いました!
放課後、パソコン室において講師を招き、双方向通信アプリ「Teams」の研修会を開きました。「サインイン」、「会議」への参加、機能確認などの基本的なことがらを再確認し、子どもたちへの指導に向けた準備を行いました。各ご家庭でもパソコンやタブレット等の端末に「Teams」のダウンロードをお願いします。
![]() ![]() 9/9 ならび方や組み合わせ方を考えよう(6年算数)
今日の学習問題は「落ちや重なりがないように、ならび方を調べる方法を考えよう」です。先頭の人を固定し、残りの3人のならび方は何通りあるかを考えていきます。図で整理しながら調べると落ちや重なりがなく正しく求められることがわかりました。
![]() ![]() 9/9 一つの花(4年国語)
「一つだけちょうだい」は幼いゆみ子が最初に覚えた言葉です。どんどん戦況が厳しくなるなかゆみ子を“高い高い”したときのお父さんの気持ちをみんなで考えていきました。
![]() ![]() 9/9 体育館で運動会の練習をしました!(2年)
晴れていたと思えば雨が降り出すという変化に富んだ天気でした。2年生は雨のため体育館で体育の学習を行いました。運動会のかけっこは、少しでも密集を避けるため、レーンの数を減らし、3人で競走することとしています。写真は自分の座席前からスタート位置までそろって走る練習の様子です。横3人が心を合わせて走ることができたでしょうか?
![]() ![]() 9/9 学校給食より![]() ![]() トマトのチーズ焼き なし(二十世紀) エネルギー:587Kcal たんぱく質:26.6g 脂質:17.2g カルシウム:341mg ビタミンA:247μg ビタミンC:40mg なしは、バラ科ナシ属の植物です。主なものとしては、日本なし、中国なし、西洋なしの3種があります。 日本なしには、一般的に、二十世紀に代表される果皮が黄緑色の「青なし」と、豊水や幸水に代表される果皮が茶褐色の「赤なし」があります。 二十世紀なしは果皮が薄く、梨の中では最もみずみずしく多汁で、糖度は高くありませんが上品な甘さを備えたさわやかな味わいがあります。鳥取県が一大産地になっています。 今日の給食では豊水が出る予定でしたが、天候による不作のため二十世紀なしに変更となりました。 |