11/7→授業研究会  11/8→歯と口の健康教室

初めての委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度の委員会活動が始まりました。4年生にとっては、高学年の仲間入りしたことを強く感じる時です。6年生・5年生が委員長・副委員長になって、みんなのためにどんな活動ができるか、どの委員会も話し合いに力が入っていました。コロナウイルス感染症対策で、1学期は異学年の交流がほとんどありませんでした。どの委員会も、コロナ下でできる活動をしっかり考えました。子どもたちはいきいきしていました。

かずを せいりしよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の学習です。


教科書の挿絵を見ながら、広場にいる動物たちの数を比べたいとき、
パッと見てどの動物がどれだけいるのか 
わかりやすくするにはどうすればいいだろう?

カードの並べ方、集め方をそれぞれが工夫して考えました。

縦に並べる、
横に並べる、
動物ごとに一つの場所に固める 等々…

子どもたちは、人それぞれ、多様な考え方があることを知りました。

明日の学習では、より良い数の整理の仕方についてみんなで考えます。

たねが とれたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春に植えたアサガオも、少しずつ花が咲き終わり、
新たな命のリレーの準備を始めています。

枯れたアサガオのつるに、何やらぽつぽつと丸いものが。

「たまねぎみたい!」

「枯れて、色が茶色になってる!」

「中にたねが入っているよ!」

みんなで、花のあとにできた“実”のようすをじっくりと観察しました。

「実の中で、部屋が3つに分かれているよ!」ということに
気付けた児童もいました。


実から集めた種は、来年の1年生にプレゼントする予定です。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
15日間の夏休みを終えて2学期がスタートしました。夏真っ盛りの暑さでしたが、どの教室も、一緒に学び遊べることの喜びを感じさせるような落ち着いた学習態度でした。この日は初めて1年生が分団子ども会の教室に5・6年生の班長と一緒に行き、分団下校訓練を行いました。2学期からは、ふれあい班(1年〜6年までのたてわり班)での活動も始まります。たくさんの笑顔が見られそうです。

夏休みの風景

猛暑が続いています。児童の皆さん、ご家庭の皆さん、元気にお過ごしでしょうか。夏休みもあと少しです。健康に留意して、残り少ない休みを過ごしてください。学校は、お盆明けから、いろいろなところで工事が行われれいます。一番気になる北校舎は、終業式の日に一部のシートがはがされ、窓を開けての工事が進んでいます。プレハブ沿いの花も暑さに負けず頑張っています。ちなみに、昨日は工事している場所で43度を記録したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/23 クラブ活動  職員会議
9/24 ベネッセICT支援員来校
9/25 3年研究授業  研究討議会 北稜中体育大会
9/26 土曜授業

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

新一年生保護者の方々へ

校長経営戦略支援予算

非常変災害時の措置

食育・給食

いじめ防止基本方針