これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

日本語指導が必要な子どもの教育センター校開校式(7月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日、日本語指導が必要な子どもの教育センター校(日本語教室)の開校式が行われました。
 日本語教室は、日本に帰国・来日した子どもたちが日本語を習得するための学習を保障するために行っています。大池中には生野区、東成区、東住吉区、平野区の中学校から15名が学びに来ています。
開校式では、生徒一人ひとりが自分で原稿を考えて暗記した日本語のスピーチをがんばっていました。将来、日本と母国の橋渡しができるようこれからも日本語の学習をがんばってほしいと思います。

夏です!プールです!

プールの授業が始まっています。
2年生の男子は、今年始めてで、とても気持ちよく泳いでいました!
密にならないように男女分けての授業で、回数は減りますが、ノビノビ泳ぐことできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期末テスト 3日目(7月17日)

 3年生の様子です。他の学年と比べて集中力を感じました。
 これから進路を決めるにあたって、成績がかかわってきます。皆さんの健闘を祈っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語指導が必要な子どものセンター校

 日本語を勉強をするために、生野区近辺から十数名の生徒が大池中に通っています。みんな頑張っています。少しでも早く日本に慣れてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期末テスト2日目(7月16日)

 2年生の期末テストの様子です。
 2日目で少しバテてきましたが、頑張っています!
 明日で終了なので、力をふりしぼって、復習をしっかりして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 修学旅行
9/24 修学旅行
9/25 3年生代休 選手名簿完成
9/28 特別時間割(月12水2月456) 3年学年練習34限 係打ち合わせ 学校公開日(〜10月2日)
9/29 45分授業 火1〜5木1 2年学年練習5・6限