3年生・実力テストに向けて…【6月22日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の各教室を見渡すと、6月26日(金)の実力テストについての連絡が書いてあります。 6限目は、自学の時間でした。実力テストに向け自分で学習をする時間です。 教科書で確認する人、ワークを進める人、先生に質問する人と、一人一人が集中して取り組んでいました。 3年生になって初めてのテストです。 「先生、どんな問題が出ますか。」「平均点、何点ぐらいで作っていますか。」と 答えられないような質問をする人もいますが、それだけテストへの関心が高いということですね。 26日の実力テストは、今の自分の実力を知るうえで大事なテストです。 テストまであと4日です。復習をするなどして、できる準備をしっかりして万全の状態で臨みましょう! 【3年生:松井】 6月22日 〜学級委員・係を各クラスで決定〜![]() ![]() 話を聞いていると、みなさん、この土曜日・日曜日にドキドキしながらテスト勉強に取り組んだようです。授業も必死に取り組んでいる様子が先生たちにも伝わってきました。 6時間目は、各クラス委員会と教科係の選出を行いました。 委員会や教科係は縁の下の力持ち、みなさんが、学校生活を安全・安心におくるために委員の人が日々支えてくれています。 みなさんが、授業をスムーズに始められるように、教科係の人が配付物や授業準備をしてくれています。69期生みんなが、みんなを支えあっています。 お互いに感謝を忘れずに学校生活を送ってほしいですね。
|