子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

9月18日(金)3年生 運動会練習

ダンスの練習も板についてきました。

今日は全体を半分に分けたり、ペアで見せ合いをしたりして、お互いの良いところや変えた方がいいところをアドバイスしていました。

「もうすこし手を伸ばしたほうがいいよ。」
「しゃがむ時はもっと腰を下ろして。」

子どもたち同士で気づいたことを伝え、高め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教科書

国語は『下』の教科書を使っています。
新しい教科書を手にすると、子どもたちは目を輝かせていました。

「前の教科書、ぼろぼろ。」
と新しい教科書と比べたときに、言っていました。
「それだけ毎日、学習を頑張った証だよ。」
と伝えました。
画像1 画像1

6年生 家庭科 洗濯実習

画像1 画像1
画像2 画像2
14日(月)と17日(木)に、洗濯実習を行いました。
子どもたちは教室掃除で使用したぞうきんを洗っています。

「クラスで一番きれいにする。」
「新品のようにきれいにする。」
など一人一人が目標をもって取り組みました。

子どもたちには学習したことをお家で生かしてほしいと思います。

9月17日(木)英語学習

4〜6年生の木曜日6時間目、クラブや委員会活動が無い日は英語学習が入ることがあります。

6時間目で少し疲れている様子もありましたが、授業が進んでいくにつれて、発表や交流などしっかりできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の係活動は1学期よりも種類が増えました。

なぞなぞ係や虫係、遊び係など新しくできた係もみんなを楽しませようと頑張っています。

毎日取り組んでいる係もあり、「みんなのために、えらいなぁ。」といつも感心しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30