本日の給食(9月10日)給食は、中学生が放課後の部活動を含めて午後からも学習や運動に取り組むために必要なカロリーを計算して作られています。 毎日の給食のエネルギー量は、およそ750〜850の間です。 今日のエネルギーは、777kcalです。 研究授業週間3年!その3
9月9日(水)
今日は、4時間目に数学、5時間目に英語の研究授業がありました。 数学の授業は、平方根の計算を分配法則や公式を使って解いていく内容でした。友だちに聞いたり教えてあげたりする場面もありました。この授業では、教育委員会から指導員がお越しになり、授業後にご助言をいただきました。 英語の授業は、自分が企画した理想の修学旅行を英語でプレゼンする内容でした。ペアになってプレゼン練習をした後、6人ほどのグループになってその中でプレゼンをしていました。得意、不得意はあるでしょうが、どの生徒も臆することなく発表していました。 本日分も写真が撮れませんでした。申し訳ありません。文章のみを掲載します。 本日の給食(9月9日)今日は、暑さがずいぶんましで比較的過ごしやすいです。けれども、雨が降ったりやんだりで週末まで雨模様の予報です。その分、湿度が高くなりそうですから、引き続き熱中症に気をつけましょう。 体育大会の練習が始まりました!今日から総合の時間などを活用して、学年練習が始まりました。 今年は、本番もコンパクトに開催しますが、取り組む練習時間も例年よりも少ないです。 今日は、2年生が6時間目に練習をしていました。入退場やラジオ体操をしましたが、1時間の中でも、全員で作りあげようという意識は次第に強くなり、掛け声が大きくなっていきました。 研究授業週間3年!その2
9月8日(火)
今日は、2時間目に国語、3時間目に社会の研究授業がありました。 国語の授業は、「フロン規制の物語」を教材に、フロン規制の問題を多角的に考えようというテーマの授業でした。生徒たちは、個人で考える時も班で意見交流する時も素早く反応して考えはじめていました。また、班での交流では、男女関係なく仲のよいところを見せてくれていました。この授業では、教育委員会から指導員がお越しになり、授業後にご助言をいただきました。 社会の授業は、平和主義と防衛という単元で、既に歴史的分野で学習した内容を振り返りながら進みました。日本国憲法のマッカーサー原案を日本語訳するなど、難しい内容にも積極的に答えていました。1年生から取り組んできた平和学習ともつながる学習の時間となりました。 次回は、写真も掲載する予定です。 |