校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

三大宗教を覚えよう 〜 7年生

7年生の社会で、世界の三大宗教について学習を進めています。

基本事項を教科書を読んで確認し、ノートにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える 〜 7年生

いじめについて考える日。
7年生の道徳の授業では「ヨシト」という教材を活用し、いじめについて考えました。主人公の感情を想像しながら、いじめを許さない強い心について思考します。

「いじめを生み出さないクラスにするためには…?」
たくさんの意見が出てきました。

「わかってあげてからわかってもらう」と書いた生徒も!
これはまさに、第5の習慣の気づきですね。
画像1 画像1

いろいろな動きをしてみよう 〜 2年生

2年生の体育で、いろいろな動きをする体づくり運動をしています。

クマになってみたり、アザラシになってみたり。
楽しくみんなで体を動かすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校紹介動画を作っています 〜 2年生

2年生が1年生に向けての学校案内動画の撮影を進めています。

今日のグループは体育館と管理作業員室の紹介です。

みんなで言うところ、自分一人で言うところ。
きっちりとセリフを覚えて大きな声で発表することができていましたね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

メンター研修会

昨日の放課後に、若手教員対象のメンター研修会を実施しました。
中堅教員のもとに若手教員が集まり、今年一年の活動内容を話し合っていきます。

失敗を恐れず、チャレンジする姿を子どもたちに見せていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/1 (小)委員会活動
10/2 (中)5限後下校 放課後係生徒展示準備
10/3 (小)休日 (中)土曜授業(日本橋美術館)
10/4 休日
10/5 (中)5限後下校 放課後係生徒展示片付け
10/6 (小)遠足3 4年(大泉緑地) 修学旅行前検診6年

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News