カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
学校生活
PTA
最新の更新
2年 おもちゃランド
月見の行事献立
「9月号」広報委員会かべ新聞
Teams接続テストについてのアンケートのお願い
4年理科 とじこめた空気や水 その2
4年理科 とじこめた空気や水 その1
5年家庭科 小物づくり
栄養指導 5年生
Teams接続テストについて
6年 修学旅行(帰校式)
6年修学旅行 12
6年修学旅行 11
6年修学旅行 10
6年修学旅行 9
6年修学旅行 8
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9月14日(月)の給食献立変更について
本日の給食は、給食室での調理ができないために簡易給食とさせていただきました。「野菜カレーライス(ヒートカレー)」「牛乳」でした。教室で子供たちがごはんにカレールウをのせて、おいしく頂きました。児童、保護者の皆様にはご心配、ご迷惑をおかけいたしましたが、安全でおいしい給食の提供に努めてまいりますのでご理解賜りますようお願い申しあげます。
9月14日(月)の給食献立変更について
本日、給食室で調理ができない状況が発生しました。そのため、教育委員会事務局の指示により、「肉じゃが」等の副食の提供を中止し、代替として「ヒートレスカレー」を提供いたします。
児童、保護者の皆様にはご心配、ご迷惑をおかけいたしますが、安全でおいしい給食の提供に努めてまいりますのでご理解賜りますようお願い申しあげます。
【変更前の献立】
○肉じゃが
○焼きなすのみそだれがけ
○あっさりきゅうり
○米飯
○牛乳
【変更後の献立】
○野菜カレー(ヒートレスカレー)
○米飯
○牛乳
※野菜カレーには、特定原材料等28品目は含まれておりません。
2年 生活 「うごくうごくわたしのおもちゃ」
生活科の学習で、お家から集めて持ってきた牛乳パックやペットボトルなどを使っておもちゃづくりをしています。
おもちゃのお店を開くために、班に分かれて一生懸命作っています。「ぱっちんがえるがすごく高くとんだ!」「ここに模様をつけてもいい?」など、楽しみながら学習を進めています。
どんなお店になるのか、とても楽しみです。
韓国・朝鮮の食文化
9月7日(月)の献立は、「ごはん」「牛乳」「プルコギ」「トック」「もやしの甘酢あえ」でした。今日は、韓国・朝鮮の食文化を伝える献立として、「プルコギ」「トック」を組み合わせています。「プルコギ」は、「韓国風すき焼き」ともよばれており、「トック」は、韓国・朝鮮のもちと野菜のスープです。子ども達はおいしく食べていました。明日もたくさん食べられるといいですね。
Teamsを使っての児童昼会
昨年度まで毎週月曜日の朝に行っていた児童朝会が、今年度より木曜日の昼の時間帯にお引越ししました。昼に行うので「児童昼会」と名称を変更しています。
本日、初めてTeamsを使って各学級に生配信しました。
昨日の放課後、本校のICT担当が中心となって、教員が各教室のTeamsの接続の確認作業を行いました。おかげで、今日は、大きなアクシデントもなく無事、配信することができました。
6 / 31 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
35 | 昨日:14
今年度:16939
総数:164350
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
地域活動・大阪市教育
えなみネット
にぎわいねっと
配布文書
配布文書一覧
その他お知らせ
Teams接続テストのご案内
Teamsの使い方
文部科学大臣メッセージ(保護者や地域の皆様へ)
文部科学大臣メッセージ(児童生徒等や学生の皆さんへ)
学校と家庭における双方向通信の活用について 児童生徒用マニュアル(モバイル端末用)
学校と家庭における双方向通信の活用について 児童生徒用マニュアル(パソコン用)
学校と家庭における双方向通信の活用について 保護者用マニュアル
教育長メッセージ
PTA
第2回PTA実行委員会の議事録
8月活動報告(各委員会)
第1回PTA実行委員会の議事録
榎並小学校PTA規約
携帯サイト