子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

9月9日(水)5年生 運動会練習風景

先生の実演と映像を見ながら練習に励んでいます。

「俺もうおぼえたで!」
「かんたんや。」

まだまだ序盤で動きもぎこちないところもありますが、子どもたちは楽しそうに振りを身につけています。
今から本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 げんきいっぱいな ひまわり

人権ポスターの背景に、げんきいっぱいなひまわりを描きました。

ひまわりは、太陽に向かって咲く様子から、
「情熱」や
「あなたは素晴らしい」、
「あなただけを見つめる」
などの花言葉があるようです。

情熱的でポジティブな意味のあるひまわりを
きれいに描くことができていました。
明日は、茎や葉っぱも描いて、仕上げます。
画像1 画像1

9月8日(火)運動会練習開始!

それぞれの学年で運動会の練習がはじまりました。
今日は3年生の練習にお邪魔しました。

一回目ということもあり、曲をしっかり聞いて丁寧に進めていました。

子どもたちはしっかり話を聞いて一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(火)全校朝会

月に一回の全校朝会です。

まず「あいさつ運動」について、代表委員会の児童が様子を伝えました。
その後、校長先生からはあいさつをすることの意味や効果について話がありました。

あいさつは相手を気持ちよくするだけでなく、自分の気持ちも落ち着かせたり、切り替えたりすることができるというお話でした。

一日のはじまりのあいさつを気持ちよくすることで友だちも自分も楽しく充実した一日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 掃除時間

1学期は、昼休み明けの掃除時間に気持ちの切り替えが難しい様子もありましたが、
2学期になると、全員が意欲的に取り組んでいます。

「いつも使っている教室がきれいになると、気持ちがいいね。」
と言うと、
「うん。」
と笑顔で答えてくれます。

隅々まで、ほこりをとる姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31