☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

給食のお知らせ

画像1 画像1
 給食のお知らせ(8月号)を掲載していますのでご覧ください。


◇献立表➢➢➢8月 献立表

◇食育通信➢➢➢8月 食育通信

◇しょくせいかつ➢➢➢8月 しょくせいかつ

感嘆符 期末懇談会(8/3〜8/6)

画像1 画像1
 本日より6日(木)までの4日間、1学期末の個人懇談会を行っています。

 学校での学習活動のようすなど、短い時間ですが個々にお話しさせていただければと思います。

 また、下校時刻が、13:30頃となっています。下校後の生活についてもよろしくお願いいたします。

登校のようす(8/3)

画像1 画像1
 今朝の登校時の子どもたちのようすです。

 今週金曜日の1学期終業式に向け、もうあと少し、しっかり感染症対策・熱中症対策をして頑張りましょう!

8月1日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、牛乳、肉じゃが、とら豆の煮もの、アーモンドフィッシュ」でした。

 とら豆は、インゲンマメの一種である。白地を基本としながら、へその周囲に濃い黄褐色と淡い黄褐色の斑紋が入っているのが特徴、模様の入り具合が虎に似ていることからとら豆と呼ばれます。
 主な産地は、北海道の胆(い)振(ぶり)地方や北見地方です。
 とら豆はやわらかくて煮えやすいのが特徴です。粘りがあっておいしく、主産地の北海道では煮豆と言えばこの豆を指し、「煮豆の王様」と呼ばれるほど、煮豆に適しています。


国語科授業研究会2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度第1回目の国語科授業研究会、第5校時に2年2組林学級にて行いました。本年度は、説明文教材に焦点をあて、2年は「サツマイモの育て方」(東京書籍)の単元です。

 研究主題「自ら学び、自分の思いや考えを表現する子どもを育てる〜思考力を高める言語活動のあり方〜」の2年次研究になります。新しい教材文から二つの文章を読み比べ、内容の共通点や相違点を見つけながら、それぞれのよさに気付くことができるよう指導内容を工夫し実践しました。

 暑い中でしたが、子どもたちはしっかり音読し、考え、話し合い、発表している姿が立派でした。教室での密を避けるためローテーションをしながら授業を参観しました。今回の授業では、大阪総合保育大学 田窪 豊教授、大阪市教育委員会学力向上 生田先生に指導・助言していただきました。

 また、研究全体会では、「深い学びをめざす学習指導のあり方」をテーマに田窪先生に講話していただき、今後の研究の方向性を確かめました。
 

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ