八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

体育大会に向けてのお願い

画像1 画像1
○密集を避けるために開門時間前(開門8時30分)
 の来場はお控えください。
○入場には一人一枚の『来場者健康状態確認書』が必要です。
 (午前青、午後ピンク)
○途中で学校を出られる際は、必ず受付にお声掛けしてください。
○体育大会2週間前からの期間を含めて風邪のような症状のある方は
 来場を控えてください。
○来場者は必ずマスクの着用をお願いします。

9月2日(水)2年生の授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

9月2日(水)2年生の授業の様子

 7時間目の授業の様子です。
文化的行事の取組をしていました。どのクラスも『音響』『照明』『大道具』『劇の配役』などを決めていました。どんどん手があがりスムーズに決まっていました。どんな役があるのかはお楽しみです。あるクラスでは台本づくりに取り掛かり、シーンごとに分かれ、それぞれセリフを考えていました。これからも準備の様子を配信したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(水)の2年3組の授業の様子

画像1 画像1
2限目に調理室にてイカの解剖実習をしました。今は生物分野を学習中で軟体動物のからだの仕組みを知るためにイカを解剖しました。慣れない手つきながらも、イカの外見、内臓のつくり、さらに食紅で色付けした水を口から通して消化管も確認しました。

9月1日(火)の授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の授業の様子です。
【英語】本文をみんなで読んでいました。(1組)
【美術】色の塗り方を学んでいました。(4組)
【国語】日本語は色々な表現で表すことが出来るが、英語では『クリスピー』『クランチ』のように表現が限られる。(3組)
【理科】沸騰石を実際に見て説明を受けていました。無数の穴があいているようです。(2組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 金1234月6総 6限 展示発表準備
10/3 土曜授業(特別時間割)
10/5 月654321 生徒議会  
10/6 7時間授業 教育実習終了(体育)
10/7 選挙管理委員会1回目