3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

6月5日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業では「オオカミの友だち」を学習しています。
「読むこと」としては、構造と内容の把握や考えの形成等を学びます。作品を読んで、内容理解に努めましょう。

6月4日 3年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から「暑さ指数が厳重警戒」が発令されましたが、熱中症対策をとりながら運動場で体育の授業を行っています。
分散登校の男女別となるため、3年男子は5名となっています。ラジオ体操を元気にがんばっています。

6月4日 3年生 数学・英語

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の部の3年生の数学と英語の授業の様子です。
大阪市の子どもたちに身につけさせたい学力の一つは、「興味や関心をもち、見通しをもって粘り強く取り組み、振り返って次につなげる学び」です。それぞれの授業で、前向きに積極的に取り組みましょう!

6月4日 2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業の様子です。
英語は、リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングがあります。どの分野でも苦手をつくらないように、日々の授業でしっかり学習しましょう!

6月4日 1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業では、実験を行っています。
「発生した気体に、炎を近づけるとどうなるでしょうか?」大きな音とともに破裂する様子に驚きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 英語検定(2年)
10/5 認証式
10/7 第3回実力テスト(3年)
10/8 生徒専門委員会

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他