3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

6月4日 1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。
今日のメニューは黒糖コッペパンと牛乳、ぶどうゼリーです。デザートがあるので生徒たちはうれしそうです。

6月4日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業では、詩の学習を行っています。
国語においては、言葉のもつ価値を認識するとともに、言語感覚を豊かにし、我が国の言語文化に関わり、国語を尊重してその能力の向上を図る態度を養うことを目標としています。

6月4日 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の授業では、日本の産業革命を学習しています。
教科書や資料集を有効的に活用しています。上手なノートづくりができている生徒は、理解も深まっています。自分なりにまとめたり、黒板には書かれなかった先生の説明をメモしたりすることができるとよいですね。

6月3日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業では、磁界の学習を行っています。
N極とS極の磁界がどのように変わっているかを、方位磁石を使って実験しています。感染症対策をしつつ、平常の授業を行うようにしています。


6月3日 1年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部の生徒たちが登校してきました。
1年生の保健体育の授業では、体操服に着替えて運動場と体育館で活動しています。
感染リスクを可能な限り低減させるように、ソーシャルディスタンスを充分にとっています。中学校の体育の授業をしっかりと身につけていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 英語検定(2年)
10/5 認証式
10/7 第3回実力テスト(3年)
10/8 生徒専門委員会

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他