10/1 本日運動会を開催します
未明の雨がうそのように晴れ、運動場はぬかるみもなく最高の状態です。
本日、予定通り運動会を開催します。 健康観察のあと、ビデオによる開会式を行います。 8:50〜10:30⇒2,3,5年生…競技、1,4,6年生…学習 10:45〜12:25⇒2,3,5年生…学習、1,4,6年生…競技 5時間目終了後に全員下校となります。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、保護者、地域の方の観覧はなしとしております。ご理解とご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 9/30 明日(10/1)の運動会について
運動会開催の判断は明朝7:30に行います。保護者メール、学校ホームページ、正門前の立て看板でお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() 9/29 彼岸花が咲いています
朝晩の気温が低くなってきたことを感じたのでしょうか、敷地の北東で彼岸花が咲きました。調べてみると、彼岸花はチューリップと同じ球根から大きくなりますが、葉っぱは花が終わった後に線形の濃緑色のものが出てくるようです。
![]() ![]() 9/28 双方向通信アプリ「Teams」を利用してみました
本校でも市が導入した双方向通信アプリ「Teams」の接続テストに向けて、子どもたちもアプリに慣れるために、操作方法を学びました。「サインイン」に最も時間がかかりますが、一度体験しているので手順は理解できたと思います。また、約束としてクラス全員が同時に「サインイン」するので、「カメラ」と「マイク」をオフにするように指導しています。担任の指示によりオンにしていきます。10/3(土)の接続テストに参加いただけるご家庭にはお手間をとらせますが、よろしくお願いします。
※10/3「接続テスト」の時間割を示したプリントはこちら(9/25配布分)↓↓ http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e76175... ![]() ![]() 9/29 学校給食より![]() ![]() 牛肉と野菜のいためもの みたらしだんご エネルギー:647Kcal たんぱく質:23.8g 脂質:16.3g カルシウム:323mg ビタミンA:231μg ビタミンC:18mg 今日は月見の行事献立として、さといもを使った「一口がんもとさといものみそ煮」、だんごを使った「みたらしだんご」が出ました。 月見は、旧暦の8月15日(十五夜)と9月13日(十三夜)に月を鑑賞する行事です。月見にはすすきやだんごが供えられます。 また十五夜には、さといもが供えられることから「芋名月」、十三夜には豆や栗がそえられることから「豆名月」・「栗名月」ともいわれます。このほか、柿、梨など秋の収穫物も供えられます。 今年の十五夜は10月1日です。きれいな月が見れるとよいですね。 |