ソーラン全体練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不定期の朝練と体育の授業だけで練習を積んできました。体育委員長を中心に、細部の詰めを行っています。 自分たちで声をかけ合って、より見映えのするソーランを作っています。 掛け声にも迫力が出てきました。いよいよです! 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の「いただきます」直前ショットは2年3組でした! 国語 グループ学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短歌の単元の学習をしています。班ごとに短歌を調べて、次の時間に班ごとで発表します。今日はタブレットを活用して、インターネットで調べたり、発表する内容をまとめたりしています。 大阪市では、今学期に校内無線LAN環境が整備され、来学期に一人一台パソコンが配布される予定です。コロナの影響で急速にICT環境が整備されています。 パソコンが配布されたら、タブレットは要らなくなるので回収されていくようです。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の「いただきます」ショットは1年3組でした! 全校集会 ティームズ編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回はティームズというICTを活用しての方法で、多目的室から発信して、生徒の皆さんは教室で映像を見ながら集会に参加するということをしてみました。 コロナの関係で、学校を閉じざるをえなくなった時のために、学校と家庭を通信で結んで教育活動を行う準備が始められています。今日はまず、校内での活用を試験的に行ってみました。 いつもの全校集会と同様、朝礼台の周辺で生徒会が進行する全校集会を、多目的室に場所を変えて行いました。あいさつの後、サッカー部の表彰、給食係からの連絡など、いつもの全校集会と変わらない内容で行いました。音声がうまくいかずに、聞こえにくい状況も発生しましたが、まずまずのできばえだったと思います。 学校長からは、来週の敬老の日に向けて、いとうひろしさんの「だいじょうぶ だいじょうぶ」という詩を紹介しました。 きれいな絵は、絵本を参考にして、本校の3年生の生徒が描いてくれたものです。 |
|