大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

授業の様子

・3年生は1〜3時間目に此花区の事業を活用した英語検定を実施しました。2級・準2級・3級を選択して受検しています。どの級も集中してがんばっていました。
・写真は2年生の道徳の様子です。家族・節度と節制について考えました。
・3年生は研修(修学)旅行についての説明を行いました。修学旅行委員が前に出て、目標についての説明を行い、先生から行程の説明をしました。あと1か月と少し、しっかりと準備をして実りあるものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分野別学習

10月1日、分野別学習の様子
3年理工:等比数列の学習中、楽しみながら問題を解いています。ときながら、いろいろな声が上がり、それに先生が答えて…、また生徒から声が上がり…と、とても良い雰囲気で授業が進んでいました。
3年美術・デザイン:集中して作品の制作に取り組んでいます。写真を撮るときのシャッター音が気になるほど教室内は静かでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

中高合同授業

 6・7時間目は中高合同授業でした。
 6時間目は本番に向けた練習ディベートです。審判は中学2年生。テーマは「飼うなら犬か猫か」でした。調べたことをもとに論戦をくりひろげました。
 7時間目は場所を多目的室に移し、今回の反省と、次回のディベートのテーマの発表がありました。テーマは「選挙の投票棄権に罰則を設けるべきである。是か非か。」今回より難しいテーマとなりますが、どのチームも今回の反省を生かし、しっかりと準備をして議論してくれることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

1年国語:いろは歌を学習しています。写真は国語便覧を使って調べているところです。
2年体育:女子はソフトボール、男子はバレーボールを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究

 2B社会科の授業で校内授業研究がありました。東京都23区の調べ学習の発表と東京の印象を出し合い、班ごとに東京都が抱える問題を話し合いました。調べ学習の発表では1分という短い時間うまくまとめることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31