文部科学大臣メッセージ

 文部科学省より、新型コロナウイルス感染症に関する不安が広がる中で、学校における教育活動と感染症対策の両立を図るため、互いの思いやりの大切さや過度な不安の解消、差別や偏見、誹謗中傷等を許さないことを伝える文部科学大臣からのメッセージが発表されています。

 児童生徒等や学生の皆さんへ(←クリックしてください)

 保護者や地域の皆様へ(←クリックしてください)

 ご一読いただきますようお願いします。

8月27日(木)給食

画像1 画像1
8月27日の給食は、「牛肉と大豆のカレーライス[米粉]」「牛乳」「きゅうりのピクルス」「りんごゼリー」でした。今日のカレーライスは、小麦アレルギーの人も食べられるように、小麦粉の代わりに米粉を使ったカレールウの素を使用しました。今日もカレーライスは大人気で、「おかわりしたよ」や「人気過ぎておかわりができなかった」など、給食をおいしく食べられた感想がよく聞こえました。明日もたくさん食べられると嬉しいですね。

えなみファミリー発足

 今日の児童集会は、えなみファミリーの顔合わせを行いました。不安定な日々が続き、いつ活動開始できるかわからない状況でしたが、2学期に入り、やっと発足することができました!!

 6年生を中心に自己紹介や班の確認などを行いました。低学年に優しく声をかける姿はとても素晴らしかったです。

 今年1年間、縦割り活動を通して、異学年が楽しく交流できるような活動を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 学校選択制説明会

来年度入学予定児童の保護者を対象に行う学校選択制説明会についてお知らせします。
日時:9月9日(水)
・13:55〜14:40 学校公開(1年生の学習のみご参観いただけます)
・14:50〜15:30 学校選択制説明会
※コロナ禍の状況を踏まえ、今年度の学校選択制説明会は申込制とします。参加を希望される方は榎並小学校(06-6931-7373)までご連絡ください。なお、ご来校いただいた際の検温と手指消毒、マスクの着用、密を避けるための取組にご協力をいただきますようお願いします。
※学校公開及び学校選択制説明会の開催場所については、当日お知らせします。
※自転車を駐輪する場所に限りがありますので、徒歩でのご来校にご協力ください。

2学期が始まりました

 短かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
 例年以上に残暑が厳しく、朝から立っているだけで汗がにじんでくるような暑さでしたが、子ども達がみな元気に登校してくる様子や、自由研究や絵画の作品を大事そうに抱えて登校して来る子どもたちを見て、教職員一同喜ばしく感じています。
 1時間目、2学期始業式を実施しました。屋外の気温や、児童の三密を避けることを考慮し、放送で行いました。
 学校では、新型コロナウイルス感染症予防と熱中症予防の対策を講じていきます。引き続き毎日の検温、マスクの着用とともに、多めの水分を持たせていただき、「早寝・早起き・朝ごはん」といった、規則正しい生活が過ごせるように、ご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31