3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

9月9日 校内研究授業 指導助言

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市教育センターから来ていただいた教科担当指導主事より、指導助言を行っています。生徒たちの学びがより深くなるよう、先生たちも研修を重ねています。

9月9日 校内研究授業 1年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術では、絵文字に取り組んでいます。
大阪市教育センターから教科担当指導主事に参観していただいています。本時のめあて「絵の具を工夫して、文字のイメージを色で表現しよう」に向けて、学習しています。

9月9日 校内研究授業 1年男子保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の男子保健体育では、水泳 平泳ぎの学習を行っています。
本日の目標は「手と足の動き、呼吸のバランスを保って泳ぐ」です。水泳に積極的に取り組み、ルールやマナーを守らせる学習活動です。

9月9日 校内研究授業 1年女子保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の女子保健体育では、走り高跳びを学習しています。
大阪市教育センターから教科担当指導主事の方に、参観していただきました。今回は、高跳びの最初の授業なので、競技についての説明をしっかり行っています。

9月9日 校内研究授業 3年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学では、二次方程式の単元を学習しています。
解の意味と、解き方、問題を解決する手順を理解するように、既存の知識を使って学びに向かっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 認証式
10/7 第3回実力テスト(3年)
10/8 生徒専門委員会

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他