子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
1年生 虫探し
10月5日(月)掲示物シリーズ2
10月5日(月)掲示物シリーズ1
10月5日(月)I like~、I play~、 I have~、 I want~.
地域三泉市場より「のきさきあるこ」のお知らせです。
10月2日(金)実習生授業
1年生 ほんは ともだち
10月2日(金)ゴールを目指してかけぬけろ!
10月2日(金)太陽のエネルギーはすごい!
10月1日(木)教育実習生の授業
1年生 ポンポン作り
10月1日(木)22日間も歩き続ける?
10月1日(木)4年生 朝練の様子
1年生 英語学習
9月30日(水)パーランク使用開始!
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年 合い言葉
3年生の合い言葉がきまりました。
合い言葉
「ぜったい あきらめない」
です!
図工の時間に、指で色塗りをして完成させました。
すてきな掲示物ができました!
1年生 教育実習生
1年1組の教室に、教育実習生が来ました。
早速、休み時間には子どもたちが集まり一緒に遊んでくれていました。
4週間、子どもたちもたくさんのことを一緒に学んでいってほしいです。
9月18日(金)3年生 運動会練習
ダンスの練習も板についてきました。
今日は全体を半分に分けたり、ペアで見せ合いをしたりして、お互いの良いところや変えた方がいいところをアドバイスしていました。
「もうすこし手を伸ばしたほうがいいよ。」
「しゃがむ時はもっと腰を下ろして。」
子どもたち同士で気づいたことを伝え、高め合っていました。
1年生 教科書
国語は『下』の教科書を使っています。
新しい教科書を手にすると、子どもたちは目を輝かせていました。
「前の教科書、ぼろぼろ。」
と新しい教科書と比べたときに、言っていました。
「それだけ毎日、学習を頑張った証だよ。」
と伝えました。
6年生 家庭科 洗濯実習
14日(月)と17日(木)に、洗濯実習を行いました。
子どもたちは教室掃除で使用したぞうきんを洗っています。
「クラスで一番きれいにする。」
「新品のようにきれいにする。」
など一人一人が目標をもって取り組みました。
子どもたちには学習したことをお家で生かしてほしいと思います。
7 / 67 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
35 | 昨日:90
今年度:1251
総数:186109
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト