感染症対策に取り組んでいます!![]() ![]() 手指・施設の消毒薬や体調不良の児童を別室で看護するための簡易ベット、飛沫防止対策のパーテーション、換気対策を行うためのサーキュレーター等を整備し、子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、感染症対策に取り組んでいます。 〜事務室〜 10/6 学校給食より![]() ![]() じゃがいもときゅうりのサラダ(ノンエッグドレッシン グ) エネルギー:606Kcal たんぱく質:22.7g 脂質:15.8g カルシウム:263mg ビタミンA:165μg ビタミンC:20mg 「タコライス」は、メキシコ料理のタコスの具材を、ご飯にのせた沖縄県で人気の料理です。また、沖縄県は全国のもずくの生産量の99%を占めています。 学校給食のタコライスの作り方は次のとおりでです。 1.綿実油を熱し、にんにくを炒め、牛ひき肉、豚ひき肉を炒める。更に たまねぎを炒める。 2.いたまれば、塩、こしょう、カレー粉、トマトピューレ、ケチャップ、 ウスターソースで味付けをし、最後にグリンピースを加え炒める。 3.ご飯を盛り付けた上に2の具をかける。 ぜひ、おうちでも作ってみてください。 10/1 運動会を実施しました(6年生)
6年生はソーシャルディスタンスを考慮した表現運動「絆」に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/1 運動会を行いました(4年生、5年生)
4年生→「走れ」と「天茶っこ台風35号」でした。「走れ」ではスタートダッシュに向けて、全神経を研ぎ澄ましています。
5年生→「紅白対抗リレー」と「ソーシャルディスタンス大玉運び」です。楽しい曲で準備体操をした後、2本の棒ではさんだ大玉をリレーしていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1 運動会を実施しました(2年生、3年生)
記事が遅くなりました。10/1の運動会を振り返ります。
2年生→「かけっこ」と「玉入れ」をがんばりました。持った玉をふわっと投げるので、たくさんかごに入れることができました。 3年生→「かけっこ」と「大玉運び」です。4人がバランスをとりながら大玉を落とさず運ぶことはとても難しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |