カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
5年生自然体験学習
運動会
1年生校外学習
6年生修学旅行
オリンピック・パラリンピック教育
最新の更新
校内研修会
4年生の学習一外国語活動2
4年生の学習一外国語活動1
5年生の学習一算数
6年生の学習一図画工作
1年生の授業ー国語
2年生の授業ー道徳
4年生の授業ー防災学習
3年生の授業ー図工
鉄棒強化月間スタート!
10月7日(水)おはようございます
10月6日(火)の給食
1年生の授業ー音楽
2年生の学習一体育
6年生の学習一算数
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会プログラム
本日開催の運動会プログラムを掲載しております。
↓ ↓ ↓
運動会プログラム
10月2日(金)おはようございます
おはようございます。
今日の登校のようすです。
本日は、運動会です。
低学年の保護者の入場は、9:20からとなっています。
なお、入場の際、運動会用の入校証が必要となります。
開会式・閉会式練習
明日行われる運動会の開会式と閉会式の練習を5,6年生で行いました。
開会式・閉会式は5,6年生が参加し、1年生から4年生は教室でテレビ中継を見て参加します。
令和2年度 運動会プログラムについて
保護者様へ
いつも本校の教育活動の推進にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
いよいよ明日は、運動会となります。9月14日付の「運動会の実施にあたって」でもお知らせしていましたが、改めて当日の時程をお知らせします。
開会式 開始 9:00(5、6年児童のみ参加で、保護者の方の観覧はありません。)
低学年の部 開門 9:00 入場 9:20 開始 9:40
中学年の部 開門10:05 入場10:25 開始10:45
高学年の部 開門12:50 入場13:10 開始13:25
閉会式 高学年の部が終了後、続けて行います。
※開始時刻が多少前後するおそれがあります。
詳しくは、こちらクリックしてください。
↓ ↓ ↓
◆令和2年度 運動会について プログラム
※繰り返しになりますが、入校証がないと入場することはできませんので、お忘れなきよう、ご確認よろしくお願いいたします。
1年生の学習一図画工作
作品展に向けて、立体作品作り。
さてさて、どんな作品ができるかな?
みんな一生懸命です。
9 / 201 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:87
今年度:32551
総数:529073
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教採SQUARE(大阪市教員採用説明会)
教採SQUARE(大阪市教員採用説明会)
校区中学校
大阪市立横堤中学校
関係施設
大阪市立鶴見図書館
横堤ジュニアワイルズ
学校からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校行事予定
令和2年度 運動会について プログラム
10月行事予定表
9月学校行事予定表(修正版)
8月行事予定
7月行事予定
長期休業期間の変更について
6月行事予定
学校だより
学校だより(7月特別号)
学校だより(7月)
運営に関する計画
横堤メソッド
横堤メソッド実践例(1年生)
2020年度 横堤小学校 学校教育改善アクションプラン
全国体力・運動能力、運動習慣調査
令和元年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
学校からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら
Teams せってい 児童生徒用マニュアル(パソコン用)
Teams せってい 児童生徒用マニュアル(モバイルたんまつ用)
Teams 設定 保護者用マニュアル
PTA関係
PTA新聞 145号
PTA新聞 144-2号
PTA新聞 144-1号
PTA新聞 143-2号
PTA新聞 143-1号
運動会
運動会専用入校証の配付について
横堤メソッド(体力向上プラン)
おうちでメソッド・アドバンス3 「ソフトボール投げ」
おうちでメソッド・アドバンス2「50m走」
おうちでメソッド・アドバンス 1「握力」
おうちでメソッド8 「立ち幅跳び」
おうちでメソッド7「長座体前屈」
おうちでメソッド6「上体起こし」
おうちでメソッド5「反復横とび」
おうちでメソッド4 「20mシャトルラン」
おうちでメソッド3 「50m走」
おうちでメソッド2 「ソフトボール投げ」
横堤メソッド
おうちでメソッド1 「握力」
携帯サイト