新高幼稚園のみんなも頑張っています(^^)/
毎年、小学校の運動場で開催される新高幼稚園の運動会。に小学校の給食時間を使って練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育
今日は玉入れの入場の仕方を練習しました。本番まであと10日!頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年体育
力強い走りを見せてくれていました。バトンパスも上手にできているチームも多かったです。本番が楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月23日の給食
【大豆入りキーマカレーライス、キャベツとコーンのサラダ、白桃(カット缶)、牛乳】
大豆入りキーマカレーライスは、牛ひき肉、豚ひき肉、ひきわりの大豆などを使用しています。キーマカレーとはひき肉を使ったカレーのことです。小麦アレルギーの児童も食べられるように、米粉のカレールウの素を使用しています。 キャベツとコーンのサラダは、加熱したキャベツとコーンに、マヨネーズ風味のドレッシングを自分でかけて食べます。卵アレルギーの児童も食べられるように、卵を使っていないドレッシングです。 白桃(カット缶)は、山形県産の白桃の缶詰です。 ![]() ![]() 9月18日の給食
【おさつパン、鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、切干しだいこんのごま辛みづけ、牛乳】
鶏肉のからあげは、鶏肉にしょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶし、なたね油であげています。子どもたちに人気の献立です。 とうがんの中華スープは、とうがんの他にハムとたまねぎ、にんじん、にらを使用した中華風のスープです。 切干しだいこんのごま辛みづけは、切干しだいこんを、すりごま、砂糖、米酢、うすくちしょうゆ、ラー油で作った調味液につけこんでいます。すりごまを使うことで風味良く仕上げています。 ![]() ![]() |
|