避難訓練(火災)

 7月1日(水)2時間目に火災の避難訓練を実施しました。
 想定は理科室付近給から出火で、新しい教室からどの廊下や階段を使って避難するかを学びました。子ども達は、避難するときのルールの「おかしもち」
「おさない」
「かけ出さない」
「しゃべらない」
「もどらない」
「ちかよらない」
を守って、真剣に訓練に参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

顕微鏡の世界 5年生

5年生です♪

理科の学習で顕微鏡を使っています。
見ているのはなんと・・・ミジンコなどの微生物!

「きゃー!」「すげー!」「なにこれー!」

悲鳴にも近い驚きの声がどんどん聞こえます。
普段見ることのない世界を覗き、興味がもてたようです。

まだまだこれからも不思議な学習が待ってるよ!お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食費にかかる市民・保護者向けアンケートについて

 給食費にかかる市民・保護者向けアンケートについて、教育委員会より保護者の皆様への周知の依頼がありましたので、お知らせします。

こちらをご覧いただき、アンケートへのご協力をお願いします。

健康観察表に関するお願い

 毎朝の子どもたちの検温、健康状態の確認および健康観察表への記入と提出、ありがとうございます。引き続きご協力よろしくお願いいたします。
 本日新しい健康観察表を配付いたします。今まで記入済みの健康観察表は学校で保管しておりましたが、今後は自宅で保管していただきます。4週間分は必ず保管してくださいますよう、よろしくお願いいたします。

バケツ稲育ててます! 5年生

5年生です♪
総合の学習としてバケツ稲を育てています。
先日日当たりの良い所へ移動しました。
教室への通り道なので児童たちも観察しやすくなったことと思います。
風に雨に耐え!強い稲になりますように・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31