八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

7月3日(金)の授業の様子です。 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【国語】「理科の視点」と「国語の視点」それぞれの視点からの見方について考えていました。(2組)
【体育】「集団行動」のテストをしていました。真剣に取り組んでいました。(3・4組)
【数学】文字式の学習をしていました。(1組)

7月3日(金)の授業の様子 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【理科】「白血球」「赤血球」「血小板」のそれぞれの役割について学習していました。(2組)
【国語】漢字を身につけよう!
【数学】証明の授業です。「証明」は理解できると簡単(問題に答えものってますし)ですが、苦手意識を持つ生徒は多いですね。(4組)
【音楽】和音について学習していました。(3組)

7月3日(金)の授業の様子 3年生

画像1 画像1
 2時間目の授業の様子です。どのクラスも実力テストの返却がされていました。今の自分の力を確認できたと思います。結果に「満足している人」「そうでない人」それぞれいると思いますが、突然学力がつくことはありません。コツコツと積み重ねていくしかないので、しっかり学習してください。3年生の勉強はもちろん、1・2年の復習もきっちり進めていきましょう。

7月の献立変更について

 教育委員会より献立の変更についての連絡がありましたのでお知らせします。
献立変更について

7月2日(木)の授業の様子 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【理科】体を巡る血液の授業でした。(2組)
【英語】わからない箇所を聞いて確認していました。確認が終わった生徒は、「問題集」「問題プリント」「単語プリント」などそれぞれの取り組みをしていました。(3組)
【美術】キーハンガーに色を付けていました。(4組)
【音楽】リコーダーの練習をしていました。(1組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 2年生文化行事発表会
10/12 3年歯科検診 選挙公示
10/13 7時間授業 交通安全指導
10/14 水1234 3年修学旅行事前指導
10/15 3年修学旅行(岐阜方面) 1・2年生 特別時間割