11月の生活目標 物を大切にしよう。
TOP

みんな、上手だね!

運動会に向けて、1年生、2年生、3年生、4年生が表現運動・ダンスの発表会(見せあいっこ)をしました。他学年の発表に興味津々のみんな。自分たちとは違う演技を楽しんでみることができました。今日の発表会で他学年の演技に刺激を受けたことでしょう。運動会に向けて、さらに自分たちの動きに磨きがかかるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

計算の順じょを考え、くふうして計算しよう〜4年生〜

 4年生の算数科の学習です。今日のめあては、「計算の順じょを考え、くふうして計算しよう」です。「82+43+57」「25×36」「102×35」をくふうして解きます。
 ポイントは、「100のまとまり」。「100のまとまり」を見つけると、計算がとても簡単になりました。
 難しい内容でしたが、友だちと相談しあったりしながら一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人気の給食メニュー紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の焼きそばは、イカが入ってパラりと炒められ、大好評。小さなロールパンがついていました。きゅうりのおかずはしょうがが効いてさっぱりと食べられ、色美しく仕上がっていました。先日のドライカレーは、クラッシュタイプの大豆煮がたっぷり入ってヘルシーでした。豆の苦手な児童もよく食べていて残りなし!桃の缶づめもついてさらに好評でした。
 今日はあいにくの雨で、運動会のために貼られたテントや入退場門が寂しそうでした。運動場のコンディションが少し心配ですが、1日はお天気に恵まれることを祈るばかりです。

第1号にこにこ小会絵本ニュース(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
『しまふくろうのみずうみ』
北海道の山奥の誰も知らないみずうみ。夜になってこどものためにしまふくらうの父鳥と母鳥が何度も魚をとるお話。しずかなのに羽音や魚がはねる音が聞こえてくるよう。ダイナミックな絵は版画ですよ。

『かわ』
此花区のまわりにもいくつか川がありますね。川はどこから来てどこへゆくのでしょう。川の始まりから終わりまでをたどる絵本です。

第1号にこにこ小会絵本ニュース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
《みなさん、お元気ですか?》
しばらくのあいだ、毎週金曜日の朝の読書もお休みとなっていますが、みなさん、お元気ですか?
ボランティアのおじさん、おばさんたちも、コロナウイルスにかからないよう、手あらい・うがい、マスクをわすれずに毎日がんばっています。みなさんも、よく食べ、よくねて、体をうごかし、本を読んで心も元気でいてください。ボランティアのおじさん、おばさんたちは、みなさんに会える日をたのしみにまっています。

《おすすめの絵本を紹介します。》
本を読むと、ワクワクしたり、ドキドキしたり、悲しい気持ちになったり、ちょっと怒りを感じたり、勇気がわいたり、はげまされたり、いろいろな気持ちが生まれます。それはみなさんの心の栄養になります。今はみなさんに絵本を読んであげられないので、かわりにみなさんにおすすめの本を紹介します。

『バナナじけん』
道にバナナが1本車の荷台から落ちました。後から来たお猿はどうする?食べた後の皮をぽいっ。後からきた兎はどうする?次から次へバナナのじけんが続きますが、さあ最後はどうなるでしょう?

『さがりばな』
夜に咲いて、朝に散る花「さがりばな」の写真絵本。ほんものは、時期があえば、咲くやこの花館(鶴見区)で見られるかも?

『貸出禁止の本をすくえ!』
言いたいこともなかなか言えない内気なエイミー・アン。大好きな本が貸出禁止になってしまい…。こわくて立ちすくんでしまうようなことも、勇気と知恵をふりしぼり、友だちの力を借りて無理難題に立ち向かいます(高学年向け)。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 教育実習(〜10/31)
10/13 遠足3,4年 記名の日
10/14 遠足2年
10/15 林間学習5年 歯科検診1・6年
10/16 林間学習5年 歯科検診3・4年