3シャイン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の三年生も元気に学習に取り組むことができました。

 学級を盛り上げるために、係活動で工夫した活動を朝の会でしていました。今回は、折り紙でカボチャの折り方をみんなに教えていました。

 新出漢字では、みんなのお手本になるように部首や書き順、文章での使い方を発表し、確認することができました。

 それでは来週も元気に登校よろしくお願いします(^^)/

視力検査結果 〜保健室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室前に掲示しています。残念ながら、去年より視力が落ちた人が増えたようです。

 調査しないと正確なことはわかりませんが、コロナ禍で学校が再開されるまでの自宅待機時に、スマートフォンなどメディア機器を使用する時間が増えたということはないでしょうか? もしそうなら、影響しているのかもしれません。

 見え方の疑似体験コーナーもあります。視力が「A」の人にとっては、「C」や「D」の人の見え方はわからないのですが、メガネがないと、こんな見え方になるんだなと疑似体験できます。

 学校でもタブレットやパソコンなどを用いた授業におけるICTの活用が進んでいます。長時間の連続した使用を避けるなど、活用上の注意が必要ですね。

耳鼻科検診 〜2・3・5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナ禍のため実施時期が遅くなりましたが、内科・眼科・歯科と各検診を順次進めているところです。

 本日も、耳鼻科の学校医の先生に来ていただき、先月の3学年の検診に続き、残りの3学年分を実施しました。

 鼻・喉・耳を視察により、鼻閉やアデノイドなど、呼吸や聞こえに悪影響を与えるような状態になっていないかどうか診ていただきました。

 NSO(南港桜応援団=PTA)のみなさんも来ていただき、子どもたちの誘導や待っている間の注意などの支援をしてくださいました。とても助かりました。

 このように、多くの方々によって子どもたちの健康が守られています。ありがとうございました。

 

ピカソ作品鑑賞 〜5年 図画工作〜

画像1 画像1
 子どもたちにとっては、何となく変な絵を描く画家として知っているパブロフ・ピカソ。
 彼の56歳の時の作品『ドラ・マールの肖像』(1937年)を鑑賞して、感じたり想像したりすることを楽しみました。
 指導者が高校時代に描いた作品とその絵にまつわるストーリーが披露されました。子どもたちは、作者の心情が絵に表現されるんだということを実感としてとらえたようです。

 ピカソと、肖像として描かれている女性とのストーリーを創造力豊かに発表していました。

 次回、子どもたちは、ピカソの「キュビズム」の技法を取り入れて、作品名「真夜中のピエロ」制作に挑戦します。
 

 

秋の草花スケッチ 〜1年 生活科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 中庭へ画板と色鉛筆を持った1年生が、スケッチをしに出てきました。

おめあては、ヒガンバナとコスモスです。

 秋晴れの下、思い思いに陣取って真剣そのもの。

 コスモスの花弁を一枚一枚丁寧に書き込んでいる写実派もいれば、印象派もいます。

お外での学習は楽しいですね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 下校15時5分
10/15 耳鼻科検診予備日
10/16 遠足(4年)・こどもサポート

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末