3月18日(火) 卒業式 10:00開式

10/12  学校給食より

画像1 画像1
【今日の献立】ごはん 牛乳 鶏肉のたつたあげ あつあげと野菜の煮も
       の おかかなっ葉
エネルギー:680Kcal たんぱく質:24.5g 脂質;24.3g
カルシウム:342mg ビタミンA:216μg ビタミンC:12mg
 今日の主菜は「鶏肉のたつたあげ」です。「たつたあげ」は、肉や魚をしょうゆなどの調味料で下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げたものです。奈良県の竜田川は百人一首によまれるほど、古くからもみじの名所として知られています。しょうゆによる肉の赤い色と衣の白い色の混ざった様子を、紅葉の名所である竜田川の白い波に浮かぶ紅葉に見立て、「たつたあげ」と名付けられたといわれています。
 。

10/9  天下茶屋中学校生徒会のみなさんが部活動について説明してくださいました!

6年生は5時間目に天下茶屋中学校の生徒会のみなさんから部活動の紹介をしていただきました。運動部は野球、サッカー、男子バスケ、女子バスケ、水泳、女子バドミントン、女子バレーボール、文化部は吹奏楽、美術、手作りの各部の様子を説明していただきました。11月には天下茶屋中学校を訪問し、部活動体験をさせてもらいます。
画像1 画像1

10/9 学校給食より

画像1 画像1
【今日の献立】コッペパン(マーガリン) 牛乳 まぐろのオーロラ煮
       ベーコンとじゃがいものスープ  きゅうりとコーンの
       ゆずドレッシング
エネルギー:695Kcal たんぱく質:27.5g 脂質:27.7g
カルシウム:291mg ビタミンA:202μg ビタミンC:22mg
 今日は子どもたちに大人気の「まぐろのオーロラ煮」です。
 まぐろに含まれる主な栄養素は、体をつくるもとになるたんぱく質です。また、血合い肉には、骨や歯をじょうぶにするビタミンDや貧血を予防する鉄なども多く含まれています。その他、脂質には動脈硬化や高血圧を防ぐ作用があるエイコサペンタエン酸(EPA)、脳細胞の活性化やコレステロール値の低下に効果があるドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。
 おうちでも、魚をしっかり食べてくださいね。

10/8 学校給食より

画像1 画像1
【今日の献立】牛肉のきんぴらちらし みそ汁 キャベツの赤じそあえ 牛乳
エネルギー:571Kcal たんぱく質:21.8g 脂質:15.7g
カルシウム:299mg ビタミンA:228μg ビタミンC:21mg
 今日は和食の代表的な料理の1つである「みそ汁」です。
 大阪市の給食では、けずりぶし、かつおけずりぶし、だしこんぶ、にぼしなどを使ってだしをとり、みそ汁を作っています。ほとんどは、だしこんぶとけずりぶしでだしをとっていますが、風味をいかしたいときは、かつおけずりぶしでだしをとることもあります。
 今日のみそ汁は、だしこんぶとけずりぶしでだしをとり、たまねぎ、湯をかけて油抜きしたうすあげ、しめじを煮、赤みそ、白みそで味つけし、最後に青ねぎを加えて煮ています。
 だしの風味と香りでとてもおいしいです。

10/8 1・2年生の遠足は延期します!

本日(10/8)に予定の1・2年生の遠足は、雨のため16日(金)に延期いたします。
本日は通常の授業を行いますが、1・2年生はお弁当が必要です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ・お願い

保健だより

事務室・会計関係

「がんばる先生支援」研究支援(小学校教育研究会社会部)