子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 ゲーム

昨日の運動会で疲れていると思い、ゲームを取り入れた授業をしました。
(子どもたちは、「先生大丈夫やで。全然疲れていない。」と言っていましたが・・)

体育では、ダンスの振り返りの後、『ドーンじゃんけん』をしました。
応援の声も大きく、盛り上がっていました。

算数では、計算カードを使って「カードとり」のゲームをしました。
ルールを聞いて、「難しそう。」と言っていましたが、こちらも楽しく学習に取り組んでいました。


画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日(火)タコが入っていないのにタコライス?

今日の給食はタコライス、もずくスープ、じゃがいもときゅうりのサラダでした。

このメニューを聞いて、ある都道府県が頭に浮かびますか?
答えは沖縄県です。タコライス、もずくは沖縄を代表するメニュー、食材ですね。
そういえば、昨日の運動会でも5年生が沖縄のエイサーの演技をしましたね。何かつながりを感じます。

子どもたちからは「なんでタコ入っていないのにタコライス?」という声が聞かれました。名前の由来は…。

▼続きを 読む

10月13日(火)2年生栄養学習

2年生栄養学習の授業です。栄養教諭の先生にご指導いただきました。

今日は食べものを3つのグループに分ける学習をしました。

グループ分けだけではなく、それぞれが体にとってどんなはたらきをするのかも学びました。
給食室にもおなじような掲示物がありますね。

給食でもおうちでも好き嫌いせず、なんでも食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(火)修学旅行前の計画

昨日は保護者説明会にご参加いただきありがとうございました。

6年生 修学旅行前の計画を立てています。

どのコースでまわるのか、どの順番で見学するかを話し合っています。

お互いに意見を交わしながら、協力して進めている様子がうかがえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)低学年も英語を学びます。

2年生 英語学習の様子です。
ジョン先生と一緒に英語を学びます。

今日は「What color do you like?」を中心に進めました。

「好きな色をこたえるんや。」

基本的に英語のみで指示を出しますが、意味を理解して周りに通訳してくれる子どももいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31