10/9 6年 修学旅行事前指導
修学旅行を一週間後に控えて、学年での全体指導がありました。先生から、しおりにもとづき、持ち物や行程・注意事項などの説明があり、子どもたちが熱心に聞いていました。
楽しい修学旅行にするためには、お互いの協力と思いやりが不可欠です。感染防止対策も怠らないようにしましょう。 少し緊張感をもって、持ち物の準備・心の準備に努めてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 今日の授業風景1
2年生1組の音楽科の学習のようすです。
「はくにのって たのしく がっそうしましょう」 子どもたちが、グループごとに鍵盤ハーモニカを吹いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 今日の授業風景2
2年生の学習のようすです。
算数科の授業で、「長方形と正方形」の単元を学習しています。長方形の紙を折って切ってできた四角形の形を調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 今日の授業風景3
6年生1組の理科の学習のようすです。
新巽中学校の先生が、水溶液の性質について実験のしかたを説明をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 今日の授業風景4
3年生の学習のようすです。
2学級を3つに分けた算数科の少人数授業です。わり算の計算の仕方を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|