10/2 掲示板(がんばれ運動会)2

 新聞掲示委員会の掲示板です。紅組の子どもたちも白組の子どもたちも楽しそうです。

 楽しい運動会になるといいですね。

画像1 画像1

10/2 今日のこんだて

10月2日(金)今日のこんだて
 さんまのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ご飯、牛乳
 684kcal

【さんまのみぞれかけ】
1切れ60gのさんまを焼き物機で焼き、だいこんおろし、みりん、うす口しょうゆ、ゆずで作ったたれをかけています。

画像1 画像1

10/2 木曜日のこんだて

10月1日(木)今日のこんだて
 鶏肉のガーリック焼き、豚肉と野菜のスープ煮、りんご、パン、、牛乳
 574kcal

【鶏肉のガーリック焼き】
料理用ワイン、塩、こしょう、ガーリックこい口しょうゆ、オリーブ油で下味をつけて焼き物機で焼いています。

画像1 画像1

10/2 登校時のようす

 「おはようございます」。今日も、勉強に、運動会の練習に頑張りましょう。

画像1 画像1

10/2 10月に入りました

画像1 画像1
 今年は、昨日(10/1)が「中秋の名月」でした。陰暦で言う秋のちょうど真ん中の日を中秋と呼び、この日にお月見をするならわしです。この時期には満月かほぼ満月に近い月が見られます。お月見と言えば「ススキ」に「月見団子」、残念ながら校庭にススキはありませんでした。「団子」は給食で出ていました。

 空高く空気が澄み、秋が深まっていきます。過ごしやすい季節、子どもたちにとっても実りの秋になってほしいです。
 
 昨日、退勤後に見上げた「満月」です。



 玄関横の掲示板も10月バージョンです。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 運動会予備日
10/14 国際クラブ
10/15 避難訓練(火災)
10/16 修学旅行 学級の日
10/17 修学旅行
10/18 地域防災教育(地域のみ)
10/19 6年代休 特別支援合同遠足(のどか村) 学校公開週間(〜11/2)